業務スーパーで気になっていた調味料「ナンプラー」を購入してみました!
ナンプラーがあれば、料理の幅が広がることは分かっていましたが、果たして使い切れるのか? どんな使い方をすればいいのか? と不安がありました。
しかし、ナンプラーがあれば簡単にエスニック料理(ガパオライスやカオマンガイ)が作れました!
業務スーパーのナンプラーを使い切る方法(アレンジレシピ)、味の感想などをご紹介します。
業務スーパーの「ナンプラー」
ナンプラーって何?
「ナンプラー」という調味料の名前は聞いたことがありますが、具体的にどんなものか知りませんでした。
「エスニック料理やタイ料理の隠し味に使われるって聞いたことがある」程度の知識です。
調べてみると、ナンプラーは、魚の発酵調味料(生魚を塩に漬けて発酵させた液体)です。
タイではポピュラーな調味料。
塩辛さと魚の深いコクが特徴の、旨味成分を含んだ調味料です。
アジアでは、ナンプラーのような魚醤が数多く存在しており、タイのナンプラー以外ではベトナムのヌクマム、日本(秋田)のしょっつる等があります。
「ナンプラー」は、少量使うだけでグッとアジア料理をランクアップしてくれる隠し味です。
【業務スーパー】sunleeナンプラーの値段は?
業務スーパーで購入したナンプラーがこちらです。
【業務スーパー】sunlee ナンプラー 300ml ¥97(税別)▼
このsunleeナンプラーは、小さいサイズ(300ml)と大きいサイズ(750ml)が売っています。
私は、ナンプラー初心者だったので小さいサイズ(300ml)を購入しました。
他のスーパーで買えば、もっと値段は高いです。
他のナンプラー(ユウキ食品・エスビー食品)は、100mlで300円ぐらいの価格帯です。
今までは値段のこともネックになり購入していませんでしたが、100円で買えるなら安い!
安いナンプラーを探しているなら、業務スーパーのナンプラーが最適だと思います!
ナンプラーを使ってみて、「慣れない調味料は、小さいサイズから挑戦するのが良い」と改めて思いました。
あくまでもナンプラーは調味料なので、1度の料理でそんなに大量には使いません。
毎日エスニック料理を作るわけではないので、300mlでもすぐに使い切る心配はなさそうです。
今後、エスニック料理を作る機会が増えそうなら次回は大きいサイズでも良いかも!
【業務スーパー】sunlee ナンプラーの特徴は?
業務スーパーのナンプラー「sunlee」は、中央のフタを切り取る必要があります。
私は包丁でザックリ切りましたが、危ないので切り取る時は注意してください。
それが、ちょっと面倒臭いかな…と思います。
ナンプラーだけで味見をすると、塩辛いです。
栄養成分を見てみると、大さじ1杯あたりに食塩相当量は4g。
大量に使う調味料ではありませんが、塩分には注意しながら使用しています。
付け合わせの料理の塩分を控える程度ですが。
業務スーパーのナンプラーは、香りが強いです。
料理していると、「あ、エスニック料理の香り…」と家族に気づかれます。
癖のある匂いですが、私はこの香りが好きなんです。
食欲をそそる香り!
業務スーパーのナンプラーは、ユウキ食品など他メーカーに比べると塩っぽさが強いですが「まずい」ということはありません。
100円という値段を考えれば、とてもコスパの良い調味料だと思います。
我が家では、業務スーパーのナンプラーが値段が安くて購入しやすいので常備するようになりました。
好きな時にエスニック料理を作れるのは、とても嬉しいです!
【業務スーパー】ナンプラーのアレンジレシピ・使い方
【ナンプラーの使い方】サラダ・生春巻き
私は「ナンプラー」をサラダのドレッシングとして使用しています。
そのままナンプラーをかけただけでは美味しくないので、即席で手作りドレッシングを作ります。
(そのままナンプラーをかけても食べれますが…アレンジした方が美味しいです)
ナンプラーに、ゴマ油・レモン汁・砂糖などを合わせています。
量は、適当で大丈夫!
私は手軽にゴマを入れていますが、アーモンドを砕くと、より本格的になります!
肉料理と食べるサラダには、ナンプラーを使った塩気のあるドレッシングがシンプルで合います!
パクチーがあれば、パクチーを使ったサラダが良いんだとは思いますが…なかなかパクチーを買う機会はないのでシソを刻んでます。
シソでも、十分美味しいのでおすすめ!
【ナンプラーの使い方】ガパオライス
ナンプラーを買ったら、ぜひ作って欲しいのが「ガパオライス」です。
最近はエスニック料理店も増えたので、ガパオライスを知っている人も多いと思います。
ナンプラーがあれば自宅でガパオライスが簡単に作れちゃいます!!
もちろん、バジルなど入れていないので本格的な味ではありませんが自宅で食べるには満足できるクオリティーです。
ガパオに使う肉は、何でも良いんです。
家にある肉を何でも使えるので、冷蔵庫整理にもピッタリなメニューです。
私は、ささみを細かく切って使うことが多いです。
鶏ひき肉より大きくて食べ応えがあるのにヘルシーです。
ナンプラーを使い切れるか不安な人は、まず自宅でガパオライスを作ってみてもいいかもしれません。
ガパオライスの素で作ってみて、「また作りたい!」と思ったならナンプラー購入を検討しても後悔しなさそう。
ガパオライスが好みなら、きっとナンプラーも使えるはず!
ユウキ ガパオソース(バジル炒め) 1.2kg(amazon▼)ガパオライスに欠かせないピーマンは、業務スーパーの冷凍ピーマンを使っています。
かなり便利です、業務スーパーの「冷凍ピーマン」!!
【ナンプラーの使い方】カオマンガイ
ガパオライスをうまく作れて自信を持った私は、「カオマンガイ」も作ってみました!
「カオマンガイ」って名前からして難しそう…と勝手なイメージを持っていましたが、実際は超手抜きのズボラレシピです!
炊飯器で米と一緒に肉も炊いちゃうので、簡単。
ナンプラーは、ソースに使用しています。
カオマンガイは簡単レシピなのに、食卓に出すと「おぉー! すごい」と驚かれた料理です。
なんだかエスニック料理って難しそうなイメージがありますもんね。
料理上手風になれます(笑)
【ナンプラーの使い方】エスニック焼きそば
ナンプラーを気軽に使える料理は、焼きそばだと思います!
我が家は、昼にエスニック焼きそばを作ることが多いです。
ナンプラーだけで味付けもできますが、醤油やオイスターソースも入れてあげると深みが増します。
2人前の焼きそばで、醤油大さじ1+ナンプラー大さじ1ぐらいで十分、味つけが可能!
レモン汁をかけると、さっぱりして美味しいです。
ちなみに、焼きそばは「業務スーパー」で1kgを買って小分け冷凍しています。
- 参考記事 >> 【業務スーパー】焼きそば1kgが148円!冷凍してアレンジし放題
ナンプラーは他に、グリーンカレー、エスニックチャーハン、生春巻きなどにも使用できます。
まだまだナンプラーは残っているので、色々な料理にチャレンジしようと思います!
業務スーパー以外の「ナンプラー」を選ぶなら、ユウキ食品の「ナンプラー」が美味しいです。
業務スーパーの商品よりコク深さを感じることができます!
ユウキ ガパオソース(バジル炒め) 1.2kg(amazon▼)ナンプラーを常備するなら、同じく「オイスターソース」もあると便利です!
オイスターソース+ナンプラーで作る、冷蔵庫の残り物(炒め物)が美味しいです。
感想
家でエスニック料理を作るって、なんだか料理上手みたいですよね!
ナンプラーを使う料理は、想像していたより簡単でした。
業務スーパーでは安いナンプラーが売っているので、エスニック料理にチャレンジするならおすすめです!
ぜひガパオライスを作ってみてほしいと思います。
ありがとうございます。