ゆうきYUKI
業務スーパーの冷凍野菜コーナーで買った「千切りピーマン」に惚れ込んでしまいました!
ピーマンって、お弁当のおかずにピッタリなアイテムなんです。
それが業務スーパーで毎回安く買えるのが嬉しい。
もちろん、お弁当だけじゃなく普段の料理にも使えます!
千切りになっているから、そのまま使える便利さもお気に入りです。
業務スーパーの冷凍野菜「千切りピーマン」の感想、アレンジレシピをご紹介します。
業務スーパー「千切りピーマン」
業務スーパーの冷凍野菜「千切りピーマン」値段
業務スーパーの冷凍野菜を色々と試していますが、数ある冷凍野菜の中でも「千切りピーマン」は私にとってリピしたい!と思うアイテムです。
千切りピーマン 500g ¥155(税別)
スライスされたピーマンが500gも入っています。
ピーマンは一年中買える食材ではありますが、冬など価格が高い時期もあります。
そんな時期になると、ほぼ全くと言ってもいいほど買わなくなる食材でもあります。
ピーマン好きなのに…安い時しか食べれないんですよね…。
悲しい。
それが、業務スーパーでは500gも入って155円の冷凍ピーマンが売っているんです!
【業務スーパー】冷凍ピーマンは中国産
中国産のピーマンを千切りにし、軽く湯通ししています。
栄養成分は写真の通りです。
【業務スーパー】冷凍ピーマン 千切りの大きさは?
千切りにされたピーマンは、元は大きめのピーマンなんだと思います。
小さな端っこみたいなピーマンも入っています。
千切りとは言っても、細い千切りじゃないのが良い所ですね。
細すぎると、冷凍の水分でベシャベシャになりやすい気がします。
ある程度の太さがあるので、冷凍野菜であるにも関わらず水分でピーマンが崩れることがありません。
食べ応えもありますし。
【冷凍ピーマン】凍ったまま調理できる!
凍ったまま調理できるのが楽で良いですね!
そのままフライパンに入れて火をつけて炒めるだけなので簡単。
冷凍の霜が少ないので、凍ったまま調理しても水分が多すぎません。
もちろん、生のピーマンよりは水分が出るので、強火で炒めたり長めに炒める必要はあります。
【業務スーパーの冷凍ピーマン】細かくカットしても使える
冷凍されたピーマンですが、細かくカットして使うこともできます。
私は、凍ったまま「ぶんぶんチョッパー」を使ってみじん切りにしたりします。
紐を引き、食材をみじん切りにする便利グッズなんですが、ピーマンが凍っていても問題なく使えました。
もちろん、包丁でも簡単に切れます。
みじん切りにすることで、チャーハン・スープなどにも使えるようになります。
時短アイテム「ぶんぶんチョッパー」は玉ねぎのみじん切りの時、特に助かります。
参考記事 >> 【買ってよかった】玉ねぎ・人参「みじん切り」が簡単に時短! 引っ張るだけのキッチン道具。
業務スーパーの「冷凍ピーマン」を使ったアレンジレシピ
【冷凍ピーマン】お弁当のおかず
私が一番多く作っているのは、お弁当のおかずです。
人参と炒めたり。塩昆布と炒めたり。ツナで無限ピーマンを作ったり。
とにかく、緑が欲しいお弁当にピッタリ!
ピーマンの千切りで野菜炒め!
野菜炒めにしたり、焼き肉の時に使ったりもします。
自分でタレを作って漬け込んだジンギスカンの付け合わせの野菜炒めにもピッタリ。
冷凍ピーマンをみじん切りに!チャーハン・オムライス
みじん切りにしたら、チャーハン・スープなど色々な料理にアレンジできます。
オムライスに入れてみました。
千切り以外にもカットできるのが良いですね。
業務スーパーの冷凍野菜が一般家庭で使いやすいのか、正直に評価しています▼

感想
業務スーパーの「千切りピーマン」は、冷凍野菜の中でもかなり便利だと思います。
千切りにカットされているので簡単に調理できる点はもちろん、凍ったまま加熱しても水分でベチャベチャにならないのが好きです。
簡単に作りたいお弁当のおかずだけじゃなく、普段の料理にも十分活用できると思います。
「冷凍庫に常備しておきたい!」と思うほど気に入りました。
ありがとうございます。