【猫の脱走防止】網戸の窓に突っ張り棒・フェンスで自作! 100均で対策。 | ゆうきYUKIの巣 

【猫の脱走防止】網戸の窓に突っ張り棒・フェンスで自作! 100均で対策。

猫 窓・網戸 脱走防止 フェンス パネル 手作り DIY 簡単 100均 安く作る

猫を室内で飼うために大事なことは「脱走を阻止すること」です。

外を見るのが大好きな猫のために、窓(サッシ)にフェンスを取り付けました

網戸を破ったり、網戸を開ける可能性があるので、脱走防止フェンスは絶対に設置した方が良いです!

我が家は賃貸のため、傷を付けずに網戸から猫を守る必要がありました。

また、なるべくお金をかけずに作りたかったので、今回は100円ショップで購入したアイテムでDIYしました!

窓用・網戸用の脱走防止フェンスを作りたい方、参考にして下さい。

猫が脱走した経験談

猫は外を見るのが大好きですよね。

風を感じるのも好きなので、窓を開け、網戸にしていると…

ガリガリッ!

網戸によじ登ります…。

賃貸なので、網戸を傷つけないで欲しい!!

また、中には網戸を破って脱走してしまう子もいます。

体が大きくて網戸にぶつかったら破れて脱走…

地震などでパニックになり破って脱走…

色々な理由はありますが、網戸をそのままにしていると脱走の可能性が高まります。

一度猫が外に出てしまうと、興奮&パニック状態になり、自分から家に戻ってくるのは難しいです。

というのも、私は1度、猫に脱走された経験があります。

数年前、網戸にしていたら、猫が網戸に爪を引っ掛けて横にスライドし、扉を開けたんです!

網戸が開いているのを見つけた瞬間は、血の気が引き、飼い主側がまずパニックになります。

外に出て探すと、時間が経過していなかった&小心者の性格だったため、すぐ近くにいました。

通常とは違う怯えた鳴き声を出し、名前を呼んでも近寄ってくれませんでした。

好奇心で外に出たけれど、恐怖を感じていたんだと思います。

無理に近づいて、逃げられたらどうしよう…。

そう思っていると、猫がすごい勢いで私の横を素通りし、走り抜けて行きました。

逃げたか!?

そう思い振り向くと…玄関に飛び込んでいる姿が見えました!

恐怖のあまり、自分から家の中に戻ってくれたようです。

もうあんな思いはしたくないです。

猫にも、させたくない。

それから、窓と網戸の対策はきっちり行うようになりました

網戸は軽いので、猫の力でも簡単に開けることができます。

また、横にスライドさせて開けることを覚えてしまうと、何度でも脱走を繰り返す恐れがあります

猫を飼っている方は、窓・網戸からの脱走対策を行う必要が必ずあります

【猫】脱走防止(窓・網戸)の対策が大切!

【猫の脱走防止】窓・網戸の対策が重要

窓の脱走防止は、網戸にしている時の対策が重要です。

部屋の空気を入れ替えたい時、猫に外を見せてあげたい時、色々な場面で網戸にしておきたい時があると思います。

そんな時、網戸対策をしていないと猫が脱走する恐れがあります。

<網戸から脱走する場合>

  • 網戸を破る可能性
  • 網戸を開ける可能性

網戸を破る、開けるという2つの可能性を潰すためには、網戸の前にフェンスを設置するのが一番良いと思います。

網戸ガードと呼んだりもします。

我が家の窓は、写真のように全面フェンスを設置しています。

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒 ワイヤーネット 手作り 網戸 窓 パネル

このフェンスは、100円ショップで購入したもので作りました。(200円商品も含む)

【猫の脱走防止】頑丈な脱走防止フェンス(市販)

猫の脱走防止フェンスは、市販でも販売されています。

我が家は、予算の都合上100均で済ませましたが…きちんとした造りの方が安心ではあります。

高さ140cm~220cmに調節可能▼

「突っ張り棒」と「フェンス」、「フェンスを固定するパーツ」がセットになっているので簡単に設置することができます。

【猫】脱走防止フェンスを窓・網戸の前に自作する!(100均アイテムでの作り方)

【猫の脱走防止】窓・網戸用のフェンスの作りの材料

私は、お金をかけずに手作りで窓・網戸の脱走防止フェンスを作りました。

全て100円ショップで購入した材料です。

<用意する物>

  • フェンス … サッシの大きさに合わせた枚数
  • 突っ張り棒 … サッシの高さに合う突っ張り棒
  • 結束バンド … 突っ張り棒とフェンスを固定するため

私は、「ダイソー」で売っている200円のワイヤーラックを購入しました。

通常の100円で売っているサイズより、大きいサイズです。

(全て100円のワイラーラックでも作れます。ただし、繋げる枚数は多くなる)

ワイヤーネット  サイズ:約80×29.5cm ¥200 ▼

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒 ワイヤーネット

我が家のサッシの横幅は、約90cmです。

そのため、ワイヤーネットは横に3枚必要です。

サッシの高さは170cmなので、ワイヤーネットは縦に2枚必要です。

そのため、200円のワイヤーネットは合計6枚購入しました。

(※ それぞれ網戸の大きさによって、ワイヤーネットの枚数を変えてください。)

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒 ワイヤーネット

我が家が住んでいるマンションは築年数が古いため、サッシに段差があります。

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒 ワイヤーネット

窓の大きさでネットを作成してしまったので…床に合わせてネットを設置すると上に空洞ができてしまいました!

足りない部分は、通常100円の小さいサイズのワイヤーネットを繋げました。

最近のマンション・家では、サッシと床が同じ高さだと思うので心配はいらないと思いますが…もしフェンスを作っていて足りなくなったら…ネットを足せばどうにかなります!

<注意点>

  • サッシの大きさより、床から天井の高さでネットの枚数を考える!

突っ張り棒も「ダイソー」で購入しました。

こちらも、200円商品の通常サイズより長いタイプです。

突っ張り棒 ¥200 ▼

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒 ワイヤーネット

長さが、115~190cmの間で伸縮します。

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒 ワイヤーネット

我が家は古いマンションのため、サッシの高さが低いです。

しかし最近のマンション・家だと、200cmを超えているサッシが一般的かと思います。

そうなると、もう少し長い突っ張り棒が必要です。

残念ながら、200cm越えの突っ張り棒を100円ショップで見つけるのは難しいと思います。
(※ 全ての100円ショップを調べたわけではないので、お問合せ下さい。)

ロングタイプや強力タイプの突っ張り棒は、ホームセンターにも売っていますし、ネットでも注文できます。▼

ニトリでは、200cmまでのサイズが売られています▼

我が家は、100均の細い突っ張り棒を設置しましたが、なるべくなら太くて頑丈な突っ張り棒が望ましいです。

猫の体重が重い場合、猫が元気よく暴れる場合は、支柱となる突っ張り棒が頑丈である方が安心です。

【猫の脱走防止】窓・網戸にフェンスをDIY!作り方は?

① フェンスを結束バンドで固定していく。

フェンスを、結束バンドでつなぎ合せます。

横に3枚つなぎました。

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒 ワイヤーネット

もう1組作り、上下に結束バンドで固定しました。

横に3枚、縦に2枚の計6枚を繋げたフェンスが完成。

② 突っ張り棒を立てる

フェンスの大きさを考えながら、突っ張り棒を縦に固定します。

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒

私は、サッシの鍵を開けやすい位置に設置しました。

手で鍵を触れない場所に設置してしまうと、窓を開けることができません。

網戸にすることさえできなくなるので、注意が必要です。

窓から突っ張り棒までの隙間は、なるべく狭く、猫が入らないようにします。

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒 ワイヤーネット

猫は入れませんが、指は入る隙間にしました。

これだけの隙間があれば、窓(サッシ)を開閉できます。

突っ張り棒の位置は、窓を開けることができる場所にするのが正解ですね!

鍵を開けられるか? 窓(サッシ)を開けられるか? 確認しながら設置する必要があります!

ちなみに、私が突っ張り棒を立てた位置はカーテンレールの隙間です。

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒 ワイヤーネット

これなら、細い突っ張り棒でも倒れにくいと思います。

また、もう1つの理由もあります。

脱走防止用フェンスは、レースカーテンの内側に設置したかったんです。

猫に外を見せるたび、「カーテン全開・外から部屋が丸見え」は困るので…。

それぞれの住まいによって、カーテンレールの位置や大きさは異なっていると思います。

<それぞれの家庭で確認するべきこと>

  • どのサイズの突っ張り棒が設置できるか?
  • フェンスは、カーテンの前なのか・奥側に設置するのか?

紹介している材料は、あくまでも私の住むマンションの場合となります。

材料を買う前に、シュミレーションしながら確認することをおすすめします

③ フェンスを突っ張り棒に固定する

突っ張り棒を設置した後は、フェンスを突っ張り棒に固定します。

フェンスを床に接地させたくない場合は、持ち上げて固定していきます

その場合、1人では大変かもしれません。

私は、床に付けた状態で固定しました。

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒 ワイヤーネット

④ 補強する

やはり、数枚のフェンスを繋げているので、揺れてしまいます

ちょっと不安だったので、補強することにしました。

1本の突っ張り棒を、真ん中に固定しました。

猫 脱走防止 フェンス 自作 DIY 100円ショップ 突っ張り棒 ワイヤーネット

3本の突っ張り棒で、フェンスを固定している形です。

真ん中に1本足すだけで、頑丈さが増しました

もし、突っ張り棒を3本にしたくない場合は、100均のフェンスを繋げるのではなく、元々1枚のフェンスを利用するのが良いと思います。

アイリスオーヤマで、頑丈なメッシュパネルが販売されています。

我が家では、この1枚のメッシュパネルをリビングで脱走防止扉として使用しています。

4,000円超えますが、かなりしっかりした造りです。

6年以上使っていますが、猫がぶつかっても、飛び乗っても壊れる気配なし。

アイリスオーヤマのメッシュパネル ▼

メッシュパネル 90×180 全3色

90×180cm以外にも、色々なサイズがあるのでおすすめです。▼

アイリスオーヤマ公式通販サイト【アイリスプラザ】

アイリスオーヤマのメッシュパネルを使い、玄関からの脱走防止扉も手作りしています。

突っ張り棒を使い、開閉できるようにしました。

【猫の脱走防止】窓ロックで2重に対策!

突っ張り棒で作った手作りのフェンスは、設置から2年経過しても一度も外れることなく脱走防止に役立っています。

上から下までフェンスがあるので、脱走する機会は0になったと思います。

網戸側はフェンスを設置することで危険性はなくなりましたが、もう1つ大事なことがあります。

それは、網戸にしている反対側の窓が開かないように工夫することです。

網戸側はフェンスがあるので、どうやっても脱走できませんが、反対側の窓は何かの拍子に開く可能性があります。

我が家では、防犯用の窓ロックを設置しています。

猫 脱走防止 防犯 窓ロック 補助錠

反対側の窓が開かないようにロックで固定!

ロック錠を使うと、「手前の窓(サッシ)をこれ以上開けないようにする」以外に、「奥側のサッシを固定する」ことができます。

奥のサッシも、ロックに強く押し付けられるので開きません。

これなら、猫が開閉する心配がなくなります。

しかも、この窓ロック、15年以上使用しているのに壊れず、手入れも不必要!

お得感のある防犯グッズです▼

猫脱走防止グッズとしてはもちろん、防犯グッズとしてもおすすめです。

今は、手作りで激安な脱走防止対策を行っていますが、やはりインテリア的な外観は悪いです(笑)

引き戸を開ける対策も100円グッズでDIYしています。

感想

猫の脱走防止として、窓(サッシ)・網戸の前にフェンスを作りました。

ダイソーの200円商品である、「ワイヤーネット」と「突っ張り棒」を活用でき、かなり安く作れたので大満足です。

それぞれの家のサッシの大きさや、カーテンレールの位置などによって多少の変更点はあると思いますが、比較的、簡単に自作できるフェンスだと思います。

窓の開閉がスムーズにできるように設置するという注意点は、どんな場合にも共通しているのでシュミレーションしながら設置してください。

猫が脱走する機会を与えないことが、飼い主・ペットの幸せに繋がると思います。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください