ゆうきYUKI
我が家のラップ・クッキングシート・アルミホイル・フリーザーバッグは業務スーパーで購入しています。
フリーザーバッグは、小分け冷凍・保存・下味漬けなど色々な場面で使うキッチンの消耗品です。
洗って使うこともありますが、ほとんどの場合が使い捨てしてしまうので…値段の安いフリーザーバッグを探していたら、業務スーパーで見つけちゃいました!
サイズの種類もあり、分厚さもあるのに安いので、おすすめです!
業務スーパーの「フリーザーバッグ」をご紹介します。
業務スーパーのジップロックは「フリーザーバッグ」
【業務スーパー】ジップロック(フリーザーバッグ)の値段
業務スーパーで見つけたジップロックが、こちらです。
【業務スーパー】フリーザーバッグ 中サイズ ¥97 (税別)▼
業務スーパーでは「フリーザーバッグ」という商品名なんですね。
「ファスナー付き保存袋=ジップロック」というイメージができていますが、実は「ジップロック」は1つの会社の商品名なんですよね。
(日本では旭化成ホームプロダクツ)
【業務スーパー】フリーザーバッグは激安?
業務スーパーのフリーザーバッグ(中サイズ)は、25枚入りで97円です。
ということは、1枚あたり約3.88円ですね。
【業務スーパーのフリーザーバッグ】冷凍保存・レンジ解凍はできる?
業務スーパーのフリーザーバッグの耐熱温度は–20℃なので、冷凍庫でも使えます!
(家庭用冷凍庫の温度は、-18℃とJIS規格によって決まっています。)
なので、業務スーパーのフリーザーバッグはどの家庭でも使えるということですね。
注意書きを見ると、電子レンジでの加熱使用はできないようです。
レンジ解凍はOKということ。
加熱と解凍は別なので、注意して使いたいです。
ジップロックでは、どう書かれているのか調べてみました。
同じく「冷凍からレンジ解凍まで」と明記されています。
ジップロックに食材を入れて加熱調理する方法をたまに見かけますが、メーカー側としては推奨していない使用方法なんですね。
はじめて知りました。
【業務スーパーのフリーザーバッグ】すぐ破れない?厚さは?
業務スーパーのフリーザーバッグの厚みは、0.065mmです。
結構、分厚いです。
早速、お肉の漬け込みに使いました。
骨がゴツゴツしているスペアリブですが、袋が破けることはなし。
破けそうな箇所も全くありません。
また、汁気がたっぷりあっても液漏れなしでした!
【業務スーパーのフリーザー】サイズ・大きさの種類は?
業務スーパーのフリーザーバッグのサイズについてご紹介します。
私が使用している中サイズの大きさは、20×18cmです。
これぐらいのサイズを一番多く使いますよね。
「大サイズ」も販売されていました!
- 28×26㎝
- 20枚入り
- 148円(税別)
大サイズのフリーザーバッグは、今までIKEA(イケア)で買っていましたが業務スーパーで買えるなら、業務スーパーで買おうと思います!
しかし、それでもジップロックの方がチャックの頑丈さ・袋の厚さなどに優れているとは感じます。
ジップロックを安く買えたら一番良いんですが…と思っていたら、 業務用のジップロックも販売されているんですね!
ジップロックが120枚も入っているなんて、初めて見ました▼
120枚も入ってるのが良いですよね。
フリーザーバッグって、あっという間に使い切ってしまいます。
他にも90枚入りなどもあるようです。
ただ、値段の変動があるようなので…安く買えるか高くつくのか微妙な所かも…。
とりあえずは、業務スーパーで安いフリーザーバッグを確保してからジップロックを探してみます!
業務スーパーの「クッキングシート」はかなりお得なキッチンアイテムです!▼

業務スーパーの「ラップ」は少し薄いですが…ぴったり張り付く優れものです。何より、量が多くて安いのが最高!▼

感想
フリーザーバッグは、今やなくてはならない必需品です。
しかも使い捨てなので、なるべく安い物が良い。
業務スーパーのフリーザーバッグは、安くて使える商品だと思います!
ありがとうございます。