ゆうきYUKI
お菓子作りだけでなく、オーブン料理でも使うクッキングシートはキッチンに常備しておきたいアイテムですよね。
それなのに、「あれ、もうない!」
値段が高いのに、量が少ないからすぐなくなってしまいイライラしてしまった経験はありませんか?
私はいつも、使いたい時になくて困っていました。
しかし先日、業務スーパーでクッキングシートを発見!
20m入りという大容量なのに激安なクッキングシートに驚きました。
業務スーパーで購入したクッキングシートをご紹介します。
クッキングシート
業務スーパーのクッキングシートがいかにお得か
クッキングシートがなくなり、業務スーパーって売ってる?と探してみると発見!
しかも、安い!
クッキングシート (33cm×20m) ¥265
20メートル!
普段、私が使っているクッキングシートは2.5メートル入りで100円程度です。
約8倍の長さが入っているのに、値段は3倍もしない!
普段、スーパーなどで購入しているクッキングシートの2.5メートルは、お菓子を数回作ったりするとなくなってしまいます。
作りたい時に、「あれ、ない!」と思うことも頻繁にありました。
しかし、20メートルならその心配もなさそうです。
箱が少し大きいので注意
量がたくさん入っていて、値段も安いので良いことだらけですが、注意が必要な点があります。
業務スーパーのクッキングシートの箱が少し太く・長くなっているのが分かると思います。
そう、全体的に大きめなんです。
ラップを立てて収納するタイプをお使いのご家庭は、サイズの確認が必要だと思います。
立てて収納タイプ▼
我が家ではシンクの引き出しに収納しているので、大きくても問題ありませんでした。
金属の刃なので注意
最近は紙でできたカッターも多くなっていますが、業務スーパーで販売しているクッキングシートは金属の刃となっているので使用の際は注意が必要です。
分別も必要になりますね。
でも、そんな手間は気になりません。こんなに安いんですから。
耐熱温度も通常のクッキングシートと変わらない
耐熱温度は250℃で20分と、今まで使っていたクックパーのクッキングシートと同じです。
使用例
スコーンを作ったので、早速使ってみました。
手前に切り口が見えると思います。
普段は、横に向かってシートを伸ばしますが、業務スーパーのクッキングシートが33cmと大きめなので、縦に引き出して切りました。
左右に多少の足りない部分はありますが、これぐらいなら調理もできますし、クッキングシートが無駄にならないのでありがたいです。
スコーンは170℃で焼いたので、もちろん何のトラブルもありませんでした。
とってもお得です!
ラップとクッキングシートは、業務スーパーで買います!
業務スーパーに行けない場合のお得なクッキングシートは?
業務スーパーが近くにない方もいると思います。
そんな方は、こちらの中村 クッキングシート 両面使える 業務用 料理がくっつかないがおすすめです。
30m入りと大容量タイプで、業務スーパーの物より長いです。
せっかくならラップも業務用がお得です。他でラップを買わなくなりました▼

感想
業務スーパー以外で、こんなに安いクッキングシートを見たことがないので流通は限られているんでしょうか。
もっと色々な店で手に入ればいいのになぁ…と思います。
お菓子作りや調理で頻繁にクッキングシートを使う人には、この値段は嬉しいと思います。
業務スーパーに行く際は、クッキングシートの残量チェックを忘れないようにしようと思います。
ありがとうございました。