ゆうきYUKI
「太ってる人は悩みが多くて、痩せてる人は悩みがない」そんな風に思っている人が多くて、精神的に疲れることがあります。
痩せてる人だって悩むし、痩せてるからこその苦労・コンプレックスだってあります!
痩せ体質の女子は、普段「痩せてることに悩んでる」なんて周囲の人に言えないぐらい肩身の狭い思いをしています。
痩せている私の悩み(痩せ型女子の普段言えない怒り)をまとめてみました。
痩せ女子なら、「あ~、あるある!」「分かる」と共感してくれるんじゃないかと信じています。
痩せ型女子だって悩みある!
あるある①痩せすぎてスタイルが悪い
とにもかくにも、痩せていると貧乳に悩まされます。
私はもう30代なので「胸が小さくて恥ずかしい…」と悩むこともありませんが、学生時代・若い頃は真剣に「貧乳が嫌すぎる!」でした。
温泉やプールに行くのが嫌なんですよね。
貧乳すぎて「自分ってホントに女?」と自虐的に考えたり、人の目が気になったり。
胸が小さいだけならまだ許せますが、胸の間の骨・あばら骨まで薄っすら見えるのは…本当に悲しい。
自分でも、骨が浮いてるのは気持ち悪い…と思ってしまうほど。
「背中の肉を無理やり持ってきて、胸を作る」なんて下着メーカーの広告を見ても「背中にも肉ないから、どーしようもない」と自虐的に笑ってしまいます(笑)
また、痩せている人はお尻もぺったんこ。
胸とお尻がボンッと出て、ウエストでキュッとくびれている体型に憧れます。
胸がないから着れない服、似合わない服が多いこと…。
お尻がないから不格好になる服も多いこと…。
周囲の女子から「そんな風に細くなりたーい!」と言われるたびに「こんな貧乳でも本当にいいの?後悔するよ」と言いたくなります(笑)
それに、体が細いと頭・顔が大きく見えるんですよね。
全体のバランスが悪いので「痩せてる=スタイル抜群」という世間のイメージとは、かけ離れた現実に悩まされているのです、私達は!
あるある②すぐお腹いっぱいになる
ごはん直後なのに「スイーツは別腹だよね」と言っている女子が、羨ましくて仕方がないのは私だけですか?
ビュッフェやバイキングに行きたい気持ちはあるものの、そんなに量が入らず、悔しい思いをした痩せ女子は多いと思います。
食べ放題系は、むしろ料金が無駄になるから行かない。
白ご飯・サラダ・スープが付いてるセットも食べきれるか自信がないから、単品で注文する時もあります。
友達や周囲の人に「もう食べれない」と言い出せない時は、気持ち悪いのを我慢して食べたり飲んだりしています。
素直に「もうお腹がいっぱいになった」と伝えて、「えー、たったこれだけで?」「何も食べてないじゃん」と嫌味っぽく言ってくる人が一瞬で苦手になり。
反対に、「ラッキー!私が残りを食べてあげるね」と言ってくれる人が大好きになります(笑)
また、よく食べる人と食事に行って割り勘にした時、「私、ほとんど食べてないんだけどな…」という悲しい気持ちになったりもします(笑)
「胃が小さくて羨ましい」とよく言われますが、たくさん食べれる人が羨ましくて仕方がありません!
ご飯をガツガツ食べて、その後に別腹スイーツも食べて、食べ歩きまでしたいんです、本当は!
あるある③人から「痩せてる」ばっかり言われる
久しぶりに会った人には、「また痩せたんじゃない?」と毎回言われますね。
特に、親戚の人・おばあちゃんは「ちゃんと食べてるの?」と、本気で何も食べてないんじゃないかと心配してくる(笑)
前回と全く体重は変わってないのに、心配の度合いがシャレにならない時があります。
また、何かあるとすぐに「痩せてるね」とか「痩せてるもんね」ばっかり言われるのは悲しいです。
「笑いすぎて疲れた~」と言っただけで「痩せてるもんね~」って返されると「なんで??」となります(笑)
よく「骨が折れそうで怖い」と言われますが、骨折した経験は一度もありません!
太ってる人には「デブだね」とは言わないのに、痩せてる人には「ガリガリだね」と言う人が多いのは、なぜでしょうか?
「ガリガリだね」と言われて、「ありがとう」と返す人なんていないのになぁー。
「ガリガリ」が悪口だと思っていないのか、目の前で言葉にされると傷つきます。
痩せてる本人からしたら、「ガリガリ=気持ち悪い」と言われている気持ちになるんですよね…。
でも、「太った方がいいよ!」と説教されるのは一番イヤ!
自分でも分かっていることだし、長い期間ずっと悩んでいるのに、「食べれば太るよ」と軽々しく言われると腹が立ちます。
痩せ型女子は「痩せてるね」と言われ慣れているので笑顔で応対していますが、心の中では文句言ってますよー(笑)
あるある④体力がなくて疲れやすい
痩せている人は、筋力がないので疲れやすいんですよね。
スポーツやアスレチックはもちろん、街を歩いているだけで疲労する(笑)
ショッピングでよく歩いた翌日は、筋肉痛になったりもします…。
また、お尻の肉がないから、長時間座ったままだと骨が痛くなります。
疲れるだけならマシですが、気分がすぐ悪くなったり頭痛に悩まされたりする人も多いですよね。
私も、原因不明の体調不良には振り回されています。
痩せ体型の人は、低体温の人が多いので…それも体調不良の要因の一つかもしれません。(平熱が35.8℃ぐらいです)
また、痩せて体脂肪が少ないことが原因なのか分かりませんが、生理痛・PMSの症状がヒドイ。
体調不良になりやすいのは、切実にどうにかしたい問題です!
生理前の不快症状であるPMSを改善するために、ルイボスティーを飲んでいます。▼

生理中じゃなく、おりものシートを布ナプキンにしたら生理痛が少し改善した話▼

あるある⑤洋服やアクセサリー選びが大変
痩せている人、全員が困っているのは洋服選びです。
「可愛い洋服!」と思っても、サイズが大きくて着れないことが多い…。
「ちょっと大きいぐらいだから、我慢して着よう」なんて買ってみるけど、結局、着ないままタンスの肥やしになってる洋服も多い…。
(パンツ・スカートでSサイズを作ってくれてるブランドは少ないので、最近はユニクロ・GUばっかり買ってしまう)
また、痩せすぎてるがために似合わない服が多い! 困っちゃいます!
大人っぽく着たいのに、胸がないから子供っぽく見えたり。
襟ぐりの広い服だと鎖骨あたりの骨が丸見えになったり。(体を前に倒したら、ブラジャーの中まで丸見えになったりもする)
オフショルダーとか肩を出す服が似合わなかったり。
スキニーやミニスカートだと、足の細さが強調されすぎたり。
お尻が薄すぎて、パンツやスカートの布が余ったり。
困る。本当に困る。
それに、腕時計やブレスレット、指輪なんかも合うサイズがなかなかありません。
腕時計は、確実にサイズを直さないといけないから面倒&お金がかかるし。
ブレスレットなんて大きすぎるから二の腕までスルッと行ける上に、ストンと落ちちゃうし。
指輪はサイズがないからピンキーリングを普通の指にはめてるし。
ベルトも、穴が足りないことが多いから自分で開けたり、もしくはベルト全体に穴があるタイプを買わなくちゃだし。
ベルトの穴を自分で簡単に開ける方法を紹介してます。>> 【100均】簡単にベルトの穴あけができる!穴あけポンチ・きりを使った2種類の方法
「痩せてるから何でも似合うよね」と言われがちですが、そんなことはありません!
自分のコンプレックスをカバーするため、色々と工夫しているのは世間のみなさんと一緒ですよー。
痩せ体型に似合う洋服選びのポイントをまとめました。2019年秋コーデの参考にしてください。▼

あるある⑥痩せてると老けて見える
私自身、30代を超えてから実感していることなんですが「痩せてると、より老けて見える!!」
無駄な肉がないから、肌にハリがなくなるんです。
シワ・たるみのせいで、実年齢より上に見られることがあります…。ホントに悲しい。
顔も体も、どこか老けた印象になる。
ぽっちゃりしている人って、顔にハリやツヤ感があって若く見えますよね。
それが、痩せてる女子にはない。
手の血管が浮き上がってるのは、年取ったおばあちゃんみたいだし。
年齢を重ねるごとに、「むっちりした肌になりたい」と痩せ型女子は痛感するのです。
ハリのなくなった肌は、セラミドがおすすめ! 少しでも若く見せたい。▼

あるある⑦「太りたい」と人に言えずに悩んでいる
痩せている女子が「太りたいんだよね」と言ったら、絶対に周囲の女子はイラっとくるはず。
もちろん、そうなるのが分かっているので言いません。
でも、本当に太りたくて悩んでいても人に悩みを相談できないのはツライです。
「太りたい」は嫌味でもなければ、マウンティングでもないのに反感を買ってしまう現実があります。
痩せ型女子は、実は肩身の狭い思いをしているんですよね。
それに、「食べても太らない」と本当のことを言っても信じてもらえないことがあります。
痩せてる=過食症・拒食症 と病気を疑われたり、病的な目で見られたり…。
本当に3食きっちり食べていても痩せているだけなんです。
本気で太ろうと思っても体重が増えずに悩んでいる時、「太りたいなんて贅沢な悩み」という雰囲気を出されると心の底から悲しくなってしまいます。
痩せたい人がいれば、太りたい人もいるのは、色々な人がいるから当たり前。
でも、世間の人は「太りたい」と言う細身の女性に冷たいです。
痩せ型女子、確かにいくら食べても太らないのはメリットなのかもしれないけど…現実はそんなに良いものではありませんよ!と声を大にして言いたいです(笑)
感想
痩せ型女子を代表して、普段から感じていた「痩せ体型あるある」をぶちまけてみました!
太らないことがラッキーなことだと思う時もありますが、みんなが思うほど、素敵なことばかりではありません。
言いたいことを全て書いたら、スッキリしました(笑)
ありがとうございます。