ゆうきYUKI
家で飲むお茶は作り置きしています。
最近は、安いペットボトルのお茶も売っていますが、できるなら飲み物代は節約したいですよね。
ノンカフェイン飲料(麦茶やルイボスティー)を冷蔵庫に常備している家庭も多いのではないでしょうか?
でも、正直…1種類だけでは飽きてしまいます!
ノンカフェイン以外のドリンクもうまく使って、賢く節約&美味しい飲み物を用意しましょう。
我が家の常備ドリンクの種類、簡単な作り方をご紹介します。
【お茶の作り置き】常備におすすめのお茶は?種類は?
【お茶の作り置き】ノンカフェインを定番にする
冷蔵庫に作り置きしている飲み物の定番と言えば、「麦茶」ですね。
麦茶が愛されている理由は、ノンカフェイン飲料だからだと思います。
<ノンカフェインだと>
- 眠る直前まで、どんな時でも飲める。
- 妊婦、子供も安心して飲める。
まず1本、いつも作る定番を決めておくと良いと思います。
どんな時もノンカフェイン飲料が冷蔵庫にあると安心できます。
定番の1本をノンカフェインにしたら、他は好きな味を選べます。
我が家は「ルイボスティー」を定番の作り置きドリンクとして1年中、冷蔵庫に作り置きしています。
ルイボスティーも、ノンカフェインなんです!
さらに、ルイボスティーは生理痛やPMSに良いんです。
その効果を実際に体験してからはルイボスティー党になりました。
女性に嬉しい効果が期待できるルイボスティーは、味も美味しいのでおすすめです▼
【私のPMS対策】改善した3つの方法(ルイボスティー・カフェイン・温活)
【お茶の作り置き】ノンカフェイン以外のお茶もあると飽きない
我が家では、ルイボスティーを定番ドリンクとして作りつつ、他のお茶も作っています。
他の味を飲みたくなったりするので、その日の気分によってサブドリンクは変えています。
<作り置きしている飲み物>
- 緑茶
- ほうじ茶
- 紅茶
- ジャスミン茶
4種類のお茶を、気まぐれに作っています。
ほうじ茶はカフェイン含有量が少ないですが、他の3種類はカフェイン飲料です。
ルイボスティーがあるからこそ、カフェインを気にせず好きな飲み物を作れます。
ほうじ茶と紅茶(セイロンティー)は業務スーパーで購入しています▼
【業務スーパー】ティーバックでほうじ茶を楽しむ!ラテも簡単。【セイロン紅茶】業務スーパーは100P入りでおすすめ!保存方法・美味しい飲み方は?
作り置き以外の飲み物は、ゆず茶・コーヒー・カルピスなどを常に常備しています。
【お茶の作り置き】容器(ポット)は耐熱がおすすめ!
【お茶の作り置き容器】耐熱ガラスがおすすめ!
お茶の作り置きを常備するなら、「容器はどうしよう??」と悩みますよね。
プラスチック・耐熱ガラスなどの素材がありますが…耐熱ガラス製の容器がおすすめです!
理由は、熱湯でお茶を作る場合は耐熱容器じゃないとダメだからです!(熱湯で作り置きお茶を作らない場合は、プラスチック製でも大丈夫です。)
- プラスチック製…熱湯を注げない
- 耐熱ガラス製…熱湯OK
100均やスーパーなどにプラスチック製のピッチャーが売られていますが、我が家では耐熱ガラスのピッチャーのみを使っています。
100均のピッチャーを使わなくなった理由はこちら >> 【失敗】100均の「麦茶ポット」をおすすめしない理由。デメリット紹介
ノンカフェインのルイボスティー・麦茶は、大きな耐熱ガラスボトルにたっぷりと作り置きします。
耐熱ガラスで人気のメーカー「ハリオ」がメインの容器です。
HARIO(ハリオ) 冷蔵庫 ポット オフホワイト 1400ml 日本製 RPLN-14-OW(amazon▼)
1本だと足りないので、もう1つ容器を用意していると安心です。(2人暮らしの量なので、家族が多ければもっと必要になる)
我が家では、同じくハリオの水出しコーヒー用のポットを愛用しています。
用途は水出しコーヒー用ですが、耐熱ガラス製なので作り置きお茶にも使えるんです。
HARIO(ハリオ) 水出し珈琲ポット ショコラブラウン 8杯用 日本製 MCPN-14CBR(amazon▼)
あとは、小さなサイズのポットがあると便利です!
無印の耐熱ガラスピッチャーには、カフェインのドリンク(緑茶・紅茶)を入れるようにしています。
無印良品 耐熱ガラスピッチャー・小 0.7L(ロハコ▼)
耐熱ガラスのポットは、プラスチック製に比べると割高ですが…そんなにすぐ割れることもありません。
【お茶の作り置き】お茶パックを使って簡単に作るのがおすすめ
【作り置き】ティーバッグでお茶を作る方法
ティーバッグで作り置きドリンクを作ると、パックを捨てるだけなので掃除が楽です。
我が家では、ケトルで沸かした熱湯にティーバックを放り投げてお茶成分を出すようにしています。
(やかんで煮出すのは面倒なので却下)
5分程度経ったら、ティーバッグを取り除いて捨てます。
(長い菜箸を使うと簡単に取り除けます。)
基本的には、沸かした直後の熱湯で作りますが、緑茶だけは少し冷めた温度で淹れた方が美味しいです。
【簡単な作り置き】お茶パックで「ティーバッグ」を自作する
ティーバッグなら、投げ入れた後は取り出して捨てるだけ!なので簡単です。
でも、ティーバッグじゃないお茶を買ってしまったり、貰い物で家にあったお茶が茶葉だったり…しますよね。
そんな時は、「お茶パック」を使ってティーバッグを自分で作ります。
100円shopで売っているお茶パックを使って、ティーバッグを自作します。
(スーパーなどにも売っています。)
100枚入って100円なので、安いですよね。
消耗品が安いのは助かります。
使い方が細かく書かれているので、誰でも簡単にお茶パックが作れます。
では、緑茶のティーバッグを作ってみます。
① お茶パックを広げて持ちます。
我が家が飲んでいる緑茶は、鹿児島産です。
② その中に、緑茶を入れます。
スプーンで入れてもいいですし、袋から直接注いでも大丈夫です。
③ 裏返してフタをする
上部の2重になっている部分を裏返すと、フタになります。
入れる茶葉は、お好みでいいと思います。
私は1/3程度。
少なく思えるかもしれませんが、水を含むと茶葉がふやけます。
緑茶用のティーバッグを作っておきます。
茶葉1袋で、13個のティーバッグができました。
④ 密封して保管する
出来上がったティーバッグは、密封して保管しておきます。
これで、いつでも簡単に緑茶ができますね。
お茶パックは、ホットでもアイスにも使えるので便利です。▼
ティーバッグを作る時間がない方もいると思います。
面倒な場合は、緑茶用のティーバッグを買うと楽ですね。
(もちろん、ペットボトルを買うより断然、節約に繋がります!)
緑茶用のティーバッグもあります▼
ティーバッグを自作で用意しなくても、茶こしがセットされたポットがあれば良いんです!
茶こしが付いたポットなら、茶殻を捨てるのも簡単!
HARIO(ハリオ) かご網付き水出し茶ポット 1200ml ダークグリーン HCC-12DG(amazon▼)
お茶用以外に、水出しコーヒー用のボトルもあります。
我が家では、水出しコーヒーを飲むのでコーヒー用を買いましたが…お茶の作り置き用としても活躍しています(笑)
耐熱ガラスだし、容量も1リットルだし…おすすめです。
- amazon >>HARIO(ハリオ) 水出し珈琲ポット ショコラブラウン 8杯用 日本製 MCPN-14CBR
- 楽天市場 >>HARIO 水出しコーヒーポット ガラスポット 1000ml 1リットル
- Yahoo!ショッピング >>HARIO ハリオ 水出しコーヒーポット 珈琲 ガラスポット 1000ml
水出しコーヒーも、作り置きドリンクにピッタリです。
麦茶のように水の中にパックを入れて一晩置いておくだけで、本格的な水出しコーヒーができます。
自宅にあるお茶パック・余ったコーヒー粉で作れます。▼
【水出しコーヒー】お茶パックで自作!作り方・時間を紹介まとめ
家で作り置きする飲み物は、ノンカフェインをメインに作ると誰でも安心して飲むことができます。
麦茶・ルイボスティーですね。
サブドリンクとして、緑茶、ほうじ茶、紅茶、ジャスミン茶など好みに合わせて作ると飽きません。
簡単に作るために、ティーバッグを使うのがオススメです。
ティーバッグ商品じゃない場合は、お茶パックで自作してストックしておくと良いです。
自宅で飲むお茶は、節約しながら好きな味を楽しめる贅沢な時間です。
気になるお茶があれば試してみて、サブドリンクの候補にしたりもします。
なるべく安くて美味しいお茶を探すのも、楽しい作業です。
みなさんも、自宅で常備する飲み物をぜひ作ってみて下さい。
慣れると、毎日作るのも苦になりません。
ありがとうございます。