ゆうきYUKI
なくても料理できるけど、あると便利な「天かす」を業務スーパーで購入しています。
業務スーパーで売られている天かすは、3種類あります。
「天かす(普通)」「イカ天かす」「えび天かす」の中から、その時の気分によって選んでいます。
以前は、たこ焼きにしか使わず余らせていましたが、色々な料理に加えると料理がワンランクアップすることに気づき、今では1か月に1袋は使い切ります!
うどん、丼ぶり、たこやき、冷ややっこ、お茶漬け、お好み焼きなどに使用しています。
業務スーパーの「天かす」をご紹介します。
業務スーパーの「天かす」
アレンジ豊富
「天かす」は、色々な料理に使えます。
なくても料理ができるけど…あると美味しさが格段にアップするので、我が家では積極的に料理に加えています。
<天かすレシピ>
- お好み焼き
- たこ焼
- 焼きそば
- うどん
- そば
- お味噌汁
色々な活用方法がパッケージの裏に記載されていました。
お味噌汁には入れたことがないんですが…確かに美味しそうですね。
普通サイズが使いやすい
我が家が購入している天かすは、スーパーで売っているサイズと同じぐらいの量(90g)しか入っていません。
業務スーパーには、1kgの天かすも売っていますが…多すぎて保管する場所が必要になります。
食べきるまでに古くなっていくのも嫌だなぁー…と思い、家庭で消費できるサイズの天かすを選んでいます。
90gは、2人暮らしでも使いきれる量です。
我が家では、1か月に1袋を消費するペースです。
「天かす」
業務スーパーで販売している天かすは、レギュラータイプ・イカ・えびの3種類です。
天かす ¥83(税別)
レギュラータイプの天かすは、小麦粉を揚げたごく普通の天かすです。
ごく普通の天かすなので、どんな料理にも合います。
天かすが料理の邪魔をしない方が良い!という人向けです。
「有限会社京醍醐味噌」という京都の会社が作っています。
「天かす」だけじゃなく、「イカ天かす」「えび天かす」も同じ会社です。
「イカ天かす」
イカ天かす ¥83(税別)
「イカ天かす」は、イカの風味が強いので我が家のお気に入りです。
香りもしますし、味もイカ風味の天かす。
「イカ天かす」をリピートしているのが一番多いかもしれません!
原材料の中に、「いか粉」が入っています。
「えび天かす」
えび天かす ¥83(税別)
「イカ」に比べると香り・味は弱くなりますが、えびの風味は味わえます。
えびの風味が強すぎず弱すぎないので、料理の隠し味のように使えます。
「えび天かす」には、「えび粉」が入っています。
「天かす」のアレンジレシピ
たこ焼
たこ焼には、天かすが絶対に必要ですよね!
「イカ天かす」を入れると、イカのダシが入って美味しくなります。
たこ焼に入れるために「天かす」を購入したけど、他に使うあてがない…という人もいるかもしれません。
昔は、私もそうでした。(今では、たこ焼き以外をメインに使っています!)
たこ焼きの粉も、業務スーパーに売っています。かなり美味しいです。

うどん・そば
うどん・そばにも、天かすはピッタリです。
冷やしうどん・温かいうどん、どっちも合います。
我が家では、一年を通して天かすをトッピングしています。
天かすが、フニャフニャに溶けるのが好きです。
そばにも、天かすを入れて食べるのが好きです。
冷凍うどんは、業務スーパーでかなり安く買えます。しかも、コシがしっかりした美味しさ。

業務スーパーの「冷凍そば」は、30秒茹でるだけで食べれます。

丼ぶり
私は、一人のお昼ごはんを作る時、天かすを使った手抜き丼ぶりを作ります!
その名も、天かす丼!
メインが天かすなんです。
野菜(何でも)+天かすを卵でとじた簡単レシピですが…天かすが美味しいんです。
麺つゆの甘みと、イカの風味が絶妙。
一人ランチには、ピッタリです。
お茶漬け
お茶漬けを食べたけど、お茶漬けの素がない!ってこと、ありませんか?
そんな時は、天かすを使って簡単なお茶漬けを作ります。
昆布だし+天かす+梅干し+海苔。
簡単すぎるので料理には入らないかもしれませんが…なかなか悪くない味です。
悪魔のおにぎり
コンビニの「ローソン」から販売されている「悪魔のおにぎり」という天かすを使ったおにぎりが人気です。
「悪魔のおにぎり」は、家庭でも簡単に作れるのでよく作っています!
① 天かすに麺つゆを浸す
天かすを、麺つゆに浸します。
量は適当です。適当でも失敗しません。
② ご飯に、天かす・青のり・ごま油を入れる
天かすがふやけたら、熱々のご飯に加えます。
天かす+青のりだけでも美味しいです。
お好みで、ごま油・ネギなども加えると「ローソン」のおにぎりに近づけることができます!
全てをよく混ぜ合わせます。
③ 握ったら完成!
おにぎりの形に握ったら完成です!
なんとも言えない後を引く美味しさで、確かに食べ過ぎちゃう…。
この味にハマっているので、たくさん作って、ラップに包んで冷凍するようにしています!!
お好み焼き
お好み焼きにも、天かすを入れています。
たこ焼きと同じ粉ものなので、合わないハズがありません。
天かすは、あると料理の美味しさがアップします。
我が家には、なくてはならない食材の1つです!
私が業務スーパーでよく購入している商品をまとめてご紹介しています▼

感想
業務スーパーの「天かす」は、90gと家庭でも消費できるサイズのため、我が家では何度もリピートしています!
たこ焼に入れるだけでは活躍する機会が少ないので、うどんやお茶漬けに足したり、天かすを楽しむ丼にすると美味しく消費できると思います!
ありがとうございます。