ゆうきYUKI
朝食・夕食だけでなく、お弁当のおかずにも入れやすい銀鮭の切身は、よく買う家庭が多いですよね。
我が家も、鮭の切身はよく買います!
普段はスーパーで購入していましたが、業務スーパーに売っているのを見かけたので「定塩銀鮭切身」を購入してみました!
業務スーパーの冷凍鮭は果たして美味しいのか?
感想口コミレビュー記事です。
【業務スーパー】冷凍の銀鮭(切身)を買ってみた!
【業務スーパー】定塩銀鮭切身 チリ産
業務スーパーの冷凍コーナーに銀鮭の切身を発見しました!
普段から鮭の切身はよく食べますが、業務スーパーで買うのは初体験です。
業務スーパー 定塩銀鮭切身 300g ¥458(税別)
300g分の切身が5切れ入っているので、1切れあたり60g程度です。
スーパーなどで販売している1切れ100円前後の鮭に比べると、やや小ぶりサイズ。
1切れ当たり約92円なので、価格は安いですね!
【業務スーパー】鮭の解凍方法
冷凍されているので、解凍してから調理した方が良さそうです。
私は、5切れ入った袋のまま冷蔵庫で一晩じっくり解凍しました。
ボイル(茹でる)場合は、凍ったまま加熱しても大丈夫だと思います。
解凍されると、ほんのりピンク色のきれいな身です。
【業務スーパー】鮭はオーブンで簡単調理
私はここ数年、魚をコンロのグリルで焼いていません。
グリルで焼くと、後掃除が面倒なので…。
焼き魚の調理ができるオーブン「ヘルシーシェフ」で焼いています。
クッキングシートを敷いた上に、鮭を並べて焼くだけ。
自動調理なので、生焼けになったり焦げることがありません!
以前はよく焦がしていましたが、今じゃボタンを押すだけで放置できて簡単になりました。
【業務スーパーの鮭】味はどう? 塩分控えめ?
こんがり焼けました。
食べてみると、塩は控えめですね。ちょっと薄味。
でも、ふっくらしているし美味しい!
スーパーなどで売られている一般的な鮭と同じですね。
焼き魚として食べるなら、自分で塩を振ってから焼いた方がいいかもしれません。
それか、食べる時にポン酢や醤油などをかけても良さそう。
ムニエルやアルミホイル焼きの場合、塩こしょうを多めに振ると美味しくなると思います。
パッケージに書いてある「定塩銀鮭切身」の定塩とは何だろう?と疑問に思い調べたら、鮭に塩を加える方法のことでした。
低濃度の塩水に48~96時間とゆっくり時間をかけて漬けることで、身の中まで塩分が入るんだそうです。
わざと塩分控えめなんですね!
健康には良いと思います。(塩分を控えなくちゃ、と思っていても濃い味を作ってしまいがち…)
【業務スーパーの鮭】調理後に冷凍保存しておくと便利
我が家では、焼いた鮭を冷凍しています。
食べる分だけ解凍して調理しても良いんですが…その都度、焼くのが面倒なので一気に焼いた上で保存します。
1匹ずつラップに包み、フリーザーバッグに入れて冷凍庫へ。
冷凍することで、多少ふっくら感が落ちたりしますが…朝食やお弁当に入れるには十分!
鮭の身をほぐしてチャーハン・おにぎりにしたりする時も簡単です。
時短になりますね。
銀鮭の切身が1kgも入っているお得な商品も気になります。
1kg分もあれば、朝ごはん・お弁当・夜ごはんに十分使えますね。
業務スーパーの冷凍「サバ」も美味しいですよ。▼

感想
業務スーパーの冷凍「定塩銀鮭切身」は、少し小ぶりサイズで薄味ですが価格も安く、味も良いのでリピートして良い商品だと思いました!
冷凍庫に鮭があると、何も作りたくない時の晩御飯のおかずにピッタリです。
塩分が控えめなので、塩焼きにするにしてもムニエルなどに調理するにしても味付けをした方が美味しく食べれます!
また買おうと思います。
ありがとうございます。