ゆうきYUKI
最近、手作りで餃子を作らなくなりました。
だって、私の手作り餃子より、はるかに冷凍餃子の方が美味しいんです。
しかも、OKストアに売ってる「大阪王将」の冷凍餃子なら、50個入りで569円と激安!
大好きな「大阪王将の冷凍餃子」の焼き方、味の感想、通販サイトなどをご紹介します。
【大阪王将】冷凍餃子の業務用は「オーケーストア」で買う
「大阪王将」と「餃子の王将」は違う
「餃子の王将」で、たまに餃子をテイクアウトして帰ります。
美味しいんですよね。
でも、テイクアウトする機会ってあまりないので、冷凍餃子を購入して家で焼くことが多いです。
冷凍食品コーナーで餃子を買おうとした時、気づいたんです。
「あれ? 餃子の王将って名前じゃなくて、大阪王将って書いてる!」
知ってる人も多いとは思いますが、私は知らなかったのでビックリしました。
- テイクアウトしていたのは、「餃子の王将」
- 購入していた冷凍餃子は、「大阪王将」
「餃子の王将」の創業者の親類がのれん分けする形で独立して、のちに「大阪王将」になったようです。
なるほど、今は違う会社だけど、味のルーツは同じなんですね。
「大阪王将の餃子」業務用はオーケーストア(OKストア)にある!
私は大阪王将の冷凍餃子を「オーケーストア」で購入しています。
オーケーストアは関東を中心に展開しているスーパーです。
- オーケーストアの店舗 >> OKストア店舗
オーケーストアで私が買っているおすすめ商品をご紹介しています。▼
「大阪王将の餃子」業務スーパーにある?
色々な物を安く買える「業務スーパー」で「大阪王将」の冷凍餃子があれば良いですよね!
残念ながら、業務スーパーでは「大阪王将」の餃子は買えません。
10個入りの冷凍餃子はもちろん、業務用の冷凍餃子も販売していません!
業務スーパーの冷凍餃子の感想はこちら▼
「大阪王将の餃子」業務用の値段は?
オーケーストアで購入した餃子がこちらです。
「大阪王将 業務用 肉餃子」50個入り ¥569 (税別)▼
50個で569円って安いですよね!
50個も入ってますが、我が家は1か月で食べきってしまいます!
週1で食べると、1か月ももちません…
「大阪王将の業務用餃子」店舗より小さめサイズ
カロリー表記がこちら。
100gあたり224キロカロリー。(餃子6個ぐらいで100g)
ちなみに、冷凍餃子1粒は約17gです。
しかし、店舗で提供している餃子は約23g…と冷凍餃子の方が小さめ。
冷凍餃子が小さいのは、家庭のコンロでもパリパリの餃子が作れるように、という理由らしいです!
はぁー、なるほど。
店舗で食べなれている人は、冷凍餃子が小さいことに疑問を感じそうですよね。
大阪王将さんの意図した理由があるんですね。
「大阪王将の餃子」にんにくは入ってる?
餃子と言えば、「にんにくが入っているか?」
気になりますよね。
材料はこちら。
キャベツの次に、「にんにく」と書かれています。
確かに、食べるとにんにくの良い香りがします。
にんにくが入っているなら、翌日が仕事なら食べるのは控えた方が良さそうですね。
その代わり、我が家では、休日前に思いっきり食べています!
「大阪王将」業務用の冷凍餃子は美味しい?味の口コミ
さて、肝心の餃子の味ですが…私は、大好きです!
何度も、この業務用サイズを購入しているぐらいですから。
具は、豚肉とキャベツの甘さを感じることができます。
味は、濃いめだと思います。
皮は、そんなに分厚くないです。
適度な薄さなので、具を主体に楽しめます。
【大阪王将の業務用】冷凍餃子の焼き方
【冷凍餃子の焼き方】フライパンでの焼き方
① 熱したフライパンに大さじ1の油をひく。
② 1度火を消し、凍ったままの餃子を並べ、強火で1分焼き目をつける。
③ 80㏄(カップ1/2弱)の水をいれ、フタをして中火で約4分蒸し焼き。
④ フタを取り、中火で水気がなくなるまで焼き上げる。
フライパンから餃子をひっくり返す方法
餃子が焼きあがったら、皿に餃子を移動させます。
この時、箸を使っても良いですし、フライパン返しを使ってひっくり返しても良いです。
でも、私は一気に全ての餃子をひっくり返します。
皿を使った、簡単なひっくり返し方をご紹介します。
① 焼きあがったら、フライパンの火を消します。
② 餃子を盛る皿を、餃子の上にかぶせます。
③ 皿は右手で押さえ、フライパンを持ち上げ、くるっとひっくり返します。
くるっと勢いをつけて!
④ そっとフライパンを外すと、ひっくり返しの完成!
美味しそうな焼き目が見えてるだけで、食欲が増します!
【大阪王将の餃子】美味しい食べ方
大阪王将のたれ
「大阪王将のたれ」があるんですよねー。
せっかくなので、買ってみました。
赤唐辛子を高温の油で揚げた、秘伝の「鉄ラー油」入り。
辛味と酸味が、餃子にバッチリ合います!
専用のたれがあるだけで、グッとお店で食べる本格派に近づくので嬉しいですよね。
酢コショウ
「マツコの知らない世界」という番組で紹介された、「酢コショウ」がかなり美味しいのでおすすめです。
作り方は、簡単です。
コショウ多すぎ!と思うぐらい振りかけても、全然大丈夫です。
味は、あっさり。
食べる前は、「酸味が強いんじゃない?」 と不安でしたが…肉の甘みと酢が交わると…全然酸っぱくない!
コショウも、刺激が強いって感じは一切しません。
程よいアクセントになります。
とりあえず試してみてください。
この「酢コショウ」を一度食べてからは、欠かさず「酢コショウ」を用意するようになりました。
自分で配合する酢醤油
これは、どのご家庭でも実践している方法ですよね。
酢 + 醤油 + ラー油
自分の好きな味に調整できるので、良いですよね。
しかも、ラー油さえ一度購入すれば、残りの酢と醤油は家にある調味料です。
うちでは、「酢醤油」と「酢コショウ」を揃え、交代ずつたれを楽しんでいます。
大阪王将の業務用冷凍餃子を買いたい場合
OKストアが近所にあればラッキーですが…残念ながらOKストアは全国出店していません…。
近所にOKストアがない方は、通販で餃子を手に入れることができます。
通販で購入する場合、良さそうなのは3種類。
(全て、送料無料になるセットや、○○円以上で送料無料になるサイトを選びました。)
Amazonは送料がかかる場合あり
amazonでも販売していますが、関東などは送料がかかるようです。
送料がかからない地域なら、amazonでも良いですよね。
amazonの大阪王将▼
大阪王将 肉餃子 50個入×3(合計150個) たれ×18袋付
Yahoo!ショッピング店
大阪王将の公式サイトがあります▼
大阪王将【Yahoo!ショッピング店】
大阪王将の餃子セットが送料無料1,980円でお得!最大5セットで餃子200個オマケ
こちらは、たれも入っているようです。
自宅で餃子パーティーしても良いし、プレゼントしても喜ばれそうですよね。
Yahoo!ショッピング店では、他にも色々なメニューやセットがあります。
自分好みのセットが見つかると思います!
LOHACO(ロハコ)で注文
私が毎月、日用品を注文しているLOHACO(ロハコ)にも「大阪王将」の冷凍餃子が売っていました!
しかし、残念なことに…冷凍餃子50個は、「IY FRESH」という生鮮食品配送となっています。
そのため、配送エリアのみ注文可能です。
※現在は、新宿区・文京区のみ
これからエリアが広くなっていくのを期待したいです。
私が普段、LOHACO(ロハコ)で注文している商品を紹介しています▼
楽天市場店の公式サイト
楽天にも、大阪王将の公式通販サイトがあります。
楽天の大阪王将公式通販サイト▼
こちらでは、Yahooショッピング店と同様、色々なセット・商品があります。
送料無料になるセットも数多くあるので、せっかくなら送料は0円が良いですね。
横浜の餃子人気店は、知る人ぞ知る名店でした▼
感想
大阪王将の冷凍餃子は、手軽に美味しい餃子を食べることができるので大好きです。
近所にOKストアがある場合は店舗で買うと安いです。
通販では、大阪王将の公式通販である「Yahooショッピング店」や「楽天市場店」が良さそうです。
冷凍餃子は、自宅のフライパンでも簡単にきれいに焼けるので、美味しいたれを用意してたくさん食べましょう!
ありがとうございます。
コメントを残す