ゆうきYUKI
神奈川の激安スーパー「ave(エイビイ)」が横浜市鶴見区にも新規オープンしたので、本当に激安なのか行ってみました!
業務スーパー、オーケーストア、ロピア、サンワなど安いスーパーは数多くありますが、果たして「エイビイ」は本当に安いのか?
エイビイ新鶴見店の営業時間、駐車場、なぜ安いのか? なにが安いのか?をご紹介します。
神奈川の激安スーパー「ave(エイビイ)」
「ave(エイビイ)新鶴見店」は横浜・川崎どちらからも行ける
「ave(エイビイ)」は、横須賀を中心に神奈川県内(東京町田にも1軒)に出店している大型スーパーです。
「エイビイ」は徹底的に無駄をカットし、安い価格で商品を販売している人気のある激安スーパーなんです。
以前から気になっていたスーパーですが、横須賀や茅ヶ崎、綾瀬、大和…と少し遠い場所にしかなかったので諦めていました。
しかし、横浜にも新規オープンしたので行ってきました!
( 詳しい店舗情報はこちら >> エイビイ 店舗情報 )
「エイビイ新鶴見店」は横浜市鶴見区にありますが、川崎市の川崎区・幸区にも近いです。
駐車場に止まった車のナンバープレートを見ると、横浜だけじゃなく川崎ナンバーの車もあるので、色々な場所から訪れている人が多いようです。
「エイビイ新鶴見店」の最寄り駅は、南武線の「尻手駅」です。
ただ、駅からは少し距離があるので車で来店するのが正解かな?と思います。
「エイビイ新鶴見店」の外観は、倉庫のような大型のホームセンターのような…シンプルなデザインです。
駐車場がとても広く、無料で駐車できます。
車だけではなく、自転車やバイクも数多く止まっていました。
「エイビイ新鶴見店」の営業時間は、朝10時から19時までです。
他のスーパーに比べると、オープン時間は遅いにも関わらず閉店時間が早いです。
夜遅くに買い物することができないのは、少し残念ですが…まぁ、慣れたら気にならないようにも思えます。
店内は、コストコや海外スーパーのような雰囲気です。
天井が高くて通路が広い、シンプルな店内で買い物しやすいです。
カートが人にぶつかる心配ばかりをする狭いスーパーじゃないのは、嬉しい点。
無駄な装飾・広告がなくてスッキリしているのも好印象でした。
また今後どうなるか分かりませんが、現在は無料でポリ袋(買い物袋)がもらえます。
段ボールも用意されているので、まとめ買いも可能。
エイビイで買い物をする際の注意点が一つあります。
それは、クレジットカード払いができないので現金を用意して行くこと!
財布の中の所持金を確認してから、買い物しましょう!
<エイビイ新鶴見店の店舗情報>
- 〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町 3-72
- TEL:045-583-7770
- 営業時間 10:00~19:00
- 駐車場 323台(無料)
- 支払い方法:現金のみ(クレジットカード払い不可)
- ポリ袋 無料
ave(エイビイ)新鶴見店で買った安いもの
「エイビイ新鶴見店」で買い物をしてきました!
4,000円分ぐらい買い物した中から、安いと思った物だけを紹介します。
- バナナ ¥79
- カットトマト缶 ¥73
- 塩鮭切身 ¥100
- バナメイエビ ¥267
- 明太子(180g) ¥358
- スパゲッティ1kg ¥185
- 絹豆腐(3丁) ¥69
- 納豆(小粒) ¥65
- 低脂肪乳 ¥98
「全体的に低価格だな~」という印象です。
店内を見ていて感じたのは、野菜、肉が安いのかな?ということ。
「牛切り落とし肉(アメリカ産)¥389」なども購入したんですが、臭みもなく美味しかったです。
鶏肉や牛肉の種類は豊富でしたし、価格もそれなりに安かったです。
「地域で一番の激安か?」と問われると難しいですが、そこそこ安いので損はないと思います。
価格の安さは、オーケーストアと似たような感じかな?と思います。
カットトマト缶73円は、安い方だと思います。
ただ業務スーパーでは、ホールトマト缶59円で買える時もありますので…。
普通のスーパーでは100円前後なので、低価格ではあると思います。
明太子は、切れ端を集めているにも関わらず、形が崩れもせず大きなサイズで大満足でした。
「安いから品質が悪い」だと嫌な気持ちになりますが、エイビイでは「安いのに品質がしっかりしてる」んだと感じました!
ただ、私が訪れたのは土曜日の4時頃だったので既に売り切れ商品もかなり多かったです…。
野菜や魚、肉コーナーでは空いた棚も目立っていたので…早い時間帯に来たら、もっとお買い得な商品に出会えていたのかもしれません!
エイビイに行くなら、早い時間帯がおすすめです。
ave(エイビイ)で買うべきおすすめ商品は?
エイビイは、お買い得デーや特売日を設けていません。
また、チラシ・DMなどの広告もありません。
なので、事前に何が安いのか?を知る術がないんですよね。
パンや牛乳、ペットボトルなど金額がなんとなく決まっている商品は別として、野菜・魚・肉などの価格は毎日変わるので分かりません。
エイビイでは、「Everyday Low Price(毎日がお買い得)」を掲げています。
「毎日が安い」ということなので、買い物に行った時に、「安いな、これ」と感じた物を手に取るのが一番良いと思います!
また、エイビイでは総菜・弁当の販売がありません。
日用品も売られていないので、エイビイで買うものは野菜、生鮮食品、ドリンク類!ですね。
- 総菜、弁当、日用品はなし
- 特売日、お買い得デーはなし
- 店内で安い商品があれば、それを買うのが賢い方法!
なぜave(エイビイ)は安いのか?理由を考えてみた
クレジットカード払い不可
エイビイでは、現金支払いのみを受け付けています。
まとめ買いをする人からしたら「クレジットカード払いが良いな…」と思ってしまいますが…そこは仕方がありません。
商品を安くするために、エイビイでは無駄な経費を徹底してカットしているんです。
その中の一つが、クレジットカード払い不可だと思います。
クレジットカード利用時に払う手数料は、店側にとっては大きな経費になりますもんね。
ポイントカードなし
また、エイビイではポイントカードがありません。
最近のスーパーでは当たり前のように存在しているポイントカード・会員カードがないんです。
ポイントカードばかりが財布の中にたまっている私としては、ポイントカードがない分、商品を安くしてくれているなら嬉しい限り。
ポイントカードを導入する経費は大きいでしょうし。
更に、カード申し込みに対応するスタッフが必要だったり、レジでカードのやり取りに時間がかかったりもするデメリットもありますね。
実際、エイビイ鶴見店で買い物をしてみると、ポイントカードがないことでレジがスピーディーに進んでいると感じました。
チラシ、DMなし
エイビイでは、新鶴見店だけでなく全店でチラシ、DMがありません。
徹底されたローコストオペレーションで経営されているんですね。
私の場合、チラシは見たはずなのに実際は覚えていなかったり、結局、チラシに掲載されていない物を買ったりすることが多いんですよね…。
なので、チラシがなくても不便はありません!
また、「チラシがない分、商品が安い」ならば文句は言えませんね。
営業時間が短い
「エイビイ新鶴見店」へ行って驚いたのは、営業時間が短いことです。
多くのスーパーは、朝8時・9時からオープンして夜21時・22時まで営業していることが多いですよね。
それが当たり前だと思っていたら、エイビイの営業時間は10時~19時と短い!
きっと人件費や電気代などのコストカットのためなんでしょうね。
(働いている人は、きっとモチベーション上がるだろうな)
加えて、営業時間を短くして商品を追加せずに売り切っているんだと思います。
他のスーパーなら、夕方でも次々に商品を追加しますが、エイビイでは空っぽの棚はそのまま。
売り切って無駄を失くしているのかな?と感じました。
ここまで徹底されたコストカットは、ある意味で気持ちが良いし、エイビイを応援したくなります。
次は、商品が豊富にある午前中に行ってみたいです!
「遠くても、月に一度は通っても良いかな」と思える激安スーパーでした!
エイビイと同じように安いスーパー「オーケーストア」での安い物、おすすめ商品を紹介しています。▼

業務スーパーのおすすめ商品も紹介しています。▼

感想
神奈川の激安スーパー「ave(エイビイ)」の新鶴見店へ行ってきました!
横浜からでも川崎からでも行ける場所にあるので、多くのお客さんで賑わっていました。
エイビイでは、特に野菜・肉類がお買い得だと感じたので、また来店しようと思います。
クレジットカード払い不可のため現金を用意する必要はありますが、店内の品揃えの良さ・広くて見やすい店内・新鮮で低価格な商品…メリットは色々あると感じました。
次回は、午前中の商品が豊富にある時に行ってみたいです。
ありがとうございます。