洗剤のパッケージって、どうしてあんなに派手なんでしょうね?
派手な洗剤が浴室にあると悪目立ちするので、シンプルなボトルに詰め替えました!
私が選んだのは、無印の白いスプレーボトルでホワイト化!(「ポリプロピレンスプレーボトル・アルカリ電解水クリーナー専用」という商品)
詰め替えるとスッキリしました!
また、毎日お風呂掃除をすると洗剤の消費って早いですよね。
「あれ、もうなくなった?」と思うことが多く、そのたびに購入するのが面倒なので業務用バスマジックリンを購入したら問題解決!
お風呂の洗剤ボトルをホワイト化したい人、無印のスプレーボトルが気になってる人、バスマジックリンの業務用を検討している人に読んで欲しい記事です。
お風呂洗剤を白ボトルに詰め替えたい!
100均の詰め替え容器は、なぜダメなのか?
「お風呂洗剤を違う容器に詰め替えたい!」と思った時、ダイソーやセリアの白いボトルが思い浮かびました。
何か欲しい物がある時、「100均で買おうか?どうしようか?」と悩みます。
100円なのに十分使える商品が多い100円ショップ。
しかし結局、100均で買わずに無印で買うことを選びました。
100円アイテムはお得感はありますが…イマイチ使いにくかったり壊れやすい場合も多いんですよね。
過去、100均の霧吹きスプレーで不良品(水が出ない…)に連続で当たったことがありました。
せっかく他のボトルに詰め替えたりなら、見た目だけじゃなく、長く使える品質を選ぼう!と思い、無印にしました。
(もちろん無印にも不良品は一定数あると思います。100均よりは無印の方が、不良品交換を言い出しやすい…という点もあります。)
結果、無印のボトルを選んで良かったと思います。
2年以上経過しても故障はなし、まだまだ使える丈夫な造りです!
無印の白スプレーボトル「ポリプロピレンスプレーボトル・アルカリ電解水クリーナー専用」
私が、お風呂洗剤を詰め替える容器に選んだのは、無印の「ポリプロピレンスプレーボトル・アルカリ電解水クリーナー専用」です。
ポリプロピレンスプレーボトル・アルカリ電解水クリーナー専用 ¥290
出典:無印良品
とてもシンプルなデザインです。
無印のスプレーボトルは、真っ白でスッキリ見えます!
四角のフォルムも素敵です。
無駄のないデザインだから飽きない。
この商品、実は「アルカリ電解水クリーナー」専用のスプレーボトルなんです。
そのため、洗剤など他のものを詰め替える場合は自己責任となりますのでご注意ください!
サイズは、横8.5×奥行5×高さ23.4cmで、容量は400mlです。
バスマジックリンの詰め替えサイズが330mlなので、ちゃんと洗剤が入る容量です。
また、使い心地も良いです。
霧吹きの大きさは調整できませんが、詰まることなくシュッと出てくれます。
ONとOFFの切り替えもありますが、我が家では面倒なので常にONのまま。
ファブリーズも無印のボトルに詰め替えています▼

詰め替える注意点
無印のスプレーボトルに詰め替える時に、使うと楽になるアイテムがあります。
それは、ロート! 漏斗(じょうご)とも言ったりします▼
ステンレス製は、劣化しにくくプラスチック製よりも使いやすそうです。
私は、前から持っていた100均のロートを使って詰め替えました。
ロートがないと、絶対にこぼして大惨事になるので必ず使用することをオススメします!
小さな詰め替えパックは、ロートなしでも大丈夫かもしれませんが…我が家のように業務用サイズを詰め替えるのは無理です(笑)
というか、ロートを使っていても勢いが良すぎてこぼしてしまう時もあります…。
業務用サイズの洗剤
毎月のように買うのが面倒すぎる
今まで、お風呂用洗剤はドラッグストアなどで購入していました。
1回分の詰め替えを買い、残量が少なくなると買い足す…の繰り返し。
正直、面倒くさい!
毎日お風呂掃除をしていたら、いつの間にか残量って少なくなります。
毎月のように小さな詰め替え洗剤を買うのは面倒くさいし、何よりもっと大きいサイズだとお得なんじゃないか?と考えました。
そこで私は、大きい詰め替えを買うことにしました。
「バスマジックリン」業務用4・5リットル
どんなお風呂洗剤を買うか迷いましたが、今まで一番多く使ってきた「バスマジックリン」を買うことにしました!
どんな商品か知っているので、失敗することはないです。
業務用の4.5リットルがこちら。
ちょっと多すぎたかな?と思ったりもしますが、我が家は真夏でも湯船に浸かり、毎日お風呂掃除が欠かせないので消費も早いんじゃないかと考えています。
まぁ、腐るものじゃないし!というズボラな考えもあります。
また、1回分を買うより業務用など容量が多い方が値段もお得になります!
業務用洗剤はネット通販がおすすめ
ホームセンターなどに業務用サイズの大きな洗剤は売っていると思います。
しかし、ホームセンターまで行くのが面倒だったので、私はLOHACO(ロハコ)で注文しました。
ネット通販で注文すると、玄関まで運んでくれるので楽ですしね。
もちろん、Amazonや楽天でも購入できます▼
我が家では、毎月LOHACO(ロハコ)でトイレットペーパーや米、炭酸水などを注文しています。
LOHACOはお得な日用品があったり、送料無料になる設定金額が低いなどメリットだらけなんです。▼

感想
洗剤の詰め替え容器は、無印の「ポリプロピレンスプレーボトル・アルカリ電解水クリーナー専用」で白ボトル化にしました!
見た目もスッキリ、使い心地も良いので満足しています。
お風呂用洗剤をこまめに買い足すのが面倒だったため、業務用の大きなサイズを買ったら楽になりました。
もちろん、大きいサイズの方がお得で結果的に良かったです。
ありがとうございます。