ゴムがきつくて着れない・履けない洋服などはありませんか?
我が家には、タンスの肥やしになっているスカートとヘアバンドがあります。
買った時には思わなかったのに、帰宅してから試着してみると「ゴムがきつい…」
どうにかゴムを伸ばしたい!と調べてみたら、意外と簡単にアイロン・ドライヤーなどでゴムが伸びることが判明したので試してみました!
ウエストのゴム、ヘアバンドのゴム、袖口のゴムなどを家庭で簡単に伸ばすことができる方法です。
きついゴムがあれば、ぜひ試してみてください。
ゴムがきつい場合、どうしてる?
店で試着をした時はゴムがきついと思わなかったのに、帰宅してからもう一度着ると…「ウエストのゴムがきつい!!」
もう2年は着ないまま、タンスの肥やしになっているスカートがあります。
また、ゴムがきつくて使えない洗顔用ヘアバンド・おしゃれ用ヘアバンドもあります。
試着せずに買うことが多いパジャマや部屋着も、ウエストのゴムがきつい…という経験をしたことがある人は多いと思います。
また、最近は首回り・袖口にゴムが入ったデザインの服も多いですよね。
首回りのゴムがちょっと小さくて「あれ、私、頭が大きいんだな…」と微妙に落ち込んだりしたこともあります(笑)
「ゴムがきついだけだから、捨てるのはもったいない…」と我慢して窮屈なまま着ると、体を締め付けてしまいます。
きついゴムのせいでリラックスができませんし、体に悪いです。
しかし、きついゴムをゆるいゴムに入れ替えるのは意外と大変です。
お直し屋さんに頼めば、約2,000~3,000円ほど料金がかかります。(店舗によって違いはあります)
フォーマルな服だったり、値段の高い服なら分かりますが…私の洋服は金額が安いので「お直しに出すほどじゃないんだよねぇ…」と躊躇してしまいます。
少し穴を開けて、ゴムを入れ替えることができれば良いんですが…作業が面倒!
また、ゴムの入れ替えができないタイプもありますよね。
まさしく、私のスカートがこのタイプ。
裁縫上手ならできるかもしれませんが、ミシンを使いこなす自信はありませんし。
そんな時、「ゴムがきついなら、ゴムを入れ替えずに伸ばせばいい」という簡単な方法を試してみました!
【ゴムを伸ばす方法】アイロン
アイロンを使ってゴムを伸ばす
ゴムは熱に弱いので、アイロンのスチームで温めると伸びます!
<用意するもの>
- アイロン(スチームできるもの)
- あて布
- アイロン台
アイロンでゴムを伸ばしていきましょう!
① 伸ばしたいゴム部分を裏返す
生地が熱によって劣化する可能性があるので、ゴム部分は裏返してスチームを当てた方が安心です。
ウエスト部分の裏なら、劣化しても気にならないですもんね。
② アイロン台にゴムを伸ばしてセットする
アイロン台などを使って、伸ばしたい部分をなるべくピンと伸ばします。

(洗顔用ヘアバンドです)
パンツやスカートのウエストなどを伸ばしたい場合、アイロン台では足りない時もあるかもしれません。
ピンと伸ばせない時は、アイロン台の左右上下にバスタオルを挟んだりして工夫してください。
③アイロンの高温スチームをゴムにあてる
アイロンの高温スチームをセットし、当て布をしたゴム部分へアイロンをかけます。

(ヘアバンドなので当て布なし)
スチームを数分当てたままにします。
コードレスのアイロンは時間が経つと温度が下がるので、定期的に温度を上げて、布に当てる、を繰り返します。
アイロンがけの時間は、どれだけゴムを伸ばしたいか?によりますが、10分~15分ほど。
ゴム部分をまんべんなくアイロンをかけるため、ずらしながら作業します。
【アイロンでゴムを伸ばす】どのくらい伸びた?結果(ウエストゴム・ヘアバンド)
アイロンのスチームで、どれぐらいゴムが伸びたのか紹介します。
スカートのウエストゴムが3cm伸びた!
スカートのウエストゴムは、28.5cmから31.5cmに伸びました!
約3cm、サイズが大きくなりました。
<BEFORE>

<AFTER>

時間をかけたら3cm以上伸びたと思いますが、私は自分に合うように何度か確認しながらアイロンをかけたので3cmでOK。
これでタンスの肥やしから脱出できます。
アイロンで伸ばす場合は、最大6cmぐらい伸びるらしいですよ。(伸びすぎには注意!)
洗顔用ヘアバンドが2cm伸びた!
100均で洗顔用のヘアバンドを買いましたが、ゴムがきつくて使えませんでした。
アイロンのスチームをかけることで、15.0cmから17.0cmに伸びました!
アイロンをかけることで、パイル地の生地が多少伸びて形が崩れましたが、洗顔用だから気にしない!
<BEFORE>

<AFTER>

100均だから捨てようか迷いましたが、捨てずに取ってて良かった!
おしゃれヘアバンドが3cm伸びた!
おしゃれ用のヘアバンドも、ゴムがきつくて使えませんでした…。
これも無事に、13.0cmから16.0cmに伸びました!
<BEFORE>

<AFTER>

ヘアバンドなどは、お店で試すことができないのでサイズが合わないことってあるんですよね。
子供用のヘアバンドでも同じように伸ばせます!
【アイロンでゴムを伸ばす】注意点
アイロンでゴムを伸ばす時、注意点があります。
まず、アイロンをかける素材は綿100%が望ましいです。
化学繊維などは熱によって変化が起こる可能性があるんです。(溶けたり縮んだりしたら最悪ですもんね)
しかし、混綿などの場合は目立たない場所にアイロンをかけて試してみると大丈夫だったりもします。
(私のスカートも綿100%じゃありませんが、できました!)
作業中、かなり高温のスチームが出るので火傷には注意してください。
何度か火傷しそうになりました。
また、スチームをかけると、当て布に色移りします。
実際、かなり色が付着しました。

当て布は、いらない布を使うと良いですね!
- 綿100%が望ましいが、混綿は大丈夫な場合もある
- 火傷に注意する
- 当て布は、いらない布を使う
【ゴムを伸ばす方法】アイロン以外は?
【ゴムを伸ばす】イスの背にはかせる
アイロンが家にない場合は、地道な方法でゴムを伸ばすことも可能です。
それは、イスの背などにゴムをはかせる!
イスの背がピッタリじゃない時は、ハンガーなど何でも良いです。
ただし、この方法はかなり緩やかな変化しか起こりません!
数日間そのまま放置したとしても「少し伸びたかな?どうかな?」と悩んでしまうレベル…。
あまり伸びないので、おすすめできない方法ではあります。
【ゴムを伸ばす】ドライヤーで温める
イスの背より効果は欲しいけど、アイロンがない場合はドライヤーを使いましょう!
ドライヤーなら熱が出せるので、確実にゴムを伸ばすことはできます。
ただ、最近のドライヤーは高温になりすぎないように設計されているのでアイロンほどの伸びは難しいようです。
濡らすことで熱が伝わりやすくなるので、霧吹きスプレーで水分を与えてから加熱しましょう!
ドライヤーも、火傷に注意しながら作業して下さい。
まとめ(やっぱりアイロンが良い)
イスの背、ドライヤー、アイロンとゴムを伸ばす方法を紹介してきましたが、やはり、おすすめの方法はアイロンのスチームを使った方法です!
アイロンのスチームをかけるだけで、熱でゴムが伸びてくれます。
きついゴムが伸びるのでかなり嬉しくなります!
アイロン台はあった方が作業しやすいと思います。
スチームの熱が辺り一帯を包むので、敷くタイプのアイロンマットより、蒸気を逃がしてくれるアイロン台がおすすめ。
山崎実業 クローゼットにかけて収納 スチールメッシュ構造 軽量 人体型 アイロン台 フック付き レインボー 7804(amazon▼)
我が家のアイロンは、パナソニック製です。
とてつもなく安いアイロンから買い替えると、使いやすさに驚きます!
アイロンって、良い商品だと上手にアイロン掛けできるんですね。
パナソニック コードレススチームWヘッドアイロン ピンク NI-WL404-P
靴がきつい場合、多少なら伸ばせます。
シューストレッチャーが一つあると、どんな靴にも使えるので便利です。
- 参考記事 >> シューストレッチャーで靴伸ばし!靴が合わず痛い時に使おう
ありがとうございます。