【オフェリアのカップボード】家電とゴミ箱を収納する寸法で見積もり!オプションも迷った… | ゆうきYUKIの巣 

【オフェリアのカップボード】家電とゴミ箱を収納する寸法で見積もり!オプションも迷った…

タカラスタンダード オフェリア カップボード ショールーム 見積もり ゴミ箱 ケユカ 家電収納 収納 金額 寸法 オプション 価格

建売住宅を購入後、キッチンシンクとカップボードを揃えたらどれくらいの金額になるのか知りたくて、ショールームへ行ってきました。

タカラスタンダードのオフェリアでカップボードを選ぶ場合、ゴミ箱と家電を収納できる組み合わせがあります。

ケユカのゴミ箱を設置できる上に、炊飯器・トースター・ケトル・オーブンレンジ・コーヒーメーカーを置けるカップボードを選びました。

奥行きやオプションなど、我が家が迷った点をご紹介しています。

【タカラスタンダードのオフェリア】カップボード選び!ショールームへ

【オフェリアのカップボード】選んだ寸法とオプションは?

我が家のカップボードを設置できる寸法は、横180cmです。

ショールームで色々見て選択して決めた、見積もりに出したものをご紹介します。

  • 90cmの家電収納ユニット(オープンタイプ)+90cmの引き出し4段
  • 天板の奥行きは45cm×横1800cm、カラーはブラングレー
  • エンドパネルはなし
  • 引き出しの底をホーローにする(オプション)
  • カップボード上部の壁にホーローパネルを天井まで貼る(オプション)
  • 本体カラーは鏡面仕上げのホワイト
  • 引手(取手)は七宝レールのホワイト(オプション)

【オフェリアのカップボード】ケユカのゴミ箱と家電を収納したい!

広いキッチンではないので、カップボードにゴミ箱と家電を収納できるように選択しました。

選んだのは、家電収納ユニットのオープンタイプ

下が引き出しになっていたり、観音開きになったり、引き出しワゴンの中にゴミ箱を入れられるタイプもありましたが…ケユカのゴミ箱を設置するにはオープンタイプが良さそう。

※オープンタイプの場合、高さが104cmしかありません。

タカラスタンダードのショールームでも、ケユカのゴミ箱(Lサイズ)が設置されていました。

ショールームの担当者も「ケユカのゴミ箱は、蓋が開いた時の寸法がピッタリなんですよ」とおすすめしていました。

実際にメジャーで測ってみると、ゴミ箱部分の内寸は横86×高さ62ぐらい。

高さは蓋がしっかり空くので心配ありません。

ケユカの27Lゴミ箱を3つ置いたとしても、よこが約20cmほど空いています。
(私は空いた場所に紙ゴミなどを置く予定)

「ちょうどケユカのゴミ箱を使いたいと思っていたんです!」と私が答えると、ケユカの割引券を頂けることになりラッキーでした。

優待券のような形で、一度だけ10パーセントオフで買い物できるみたいです。

(※ ケユカの割引券は常時もらえるのか分かりませんのでご了承ください。)

ゴミ箱の上は引き出しレールになっていて、家電を収納できます。

内寸が86cmほどあるので、炊飯器・トースター・ケトルを置ける想定

天板にオーブンレンジとコーヒーメーカーを置けば…家電の収納はバッチリ。

引き出しの奥には、コンセントが2口ありました。

使用頻度の低い炊飯器のコンセントを抜いておき、使う時だけコンセントを差せば十分かな、と思います。

多くの人が炊飯する時に蒸気を逃がそうとレールを引き出すと思います。

オフェリアの家電収納ユニットは、上部がホーローなので炊飯するときに引き出す必要はないようです。

ただ、そのまま炊飯するとコンセントに水蒸気がいってしまうのが危ないかもしれません…とのことでした。

炊飯器を使う時は前に引き出す必要がありそうですが、トースターやケトルぐらいならそのまま使おうかなーと思っています。

【オフェリアのカップボード】収納は4段引き出し!

我が家が選んだのは、4段の引き出し収納!

大人二人暮らしの食器などを収納する予定です。

引き出し4段のサイズは、横幅90cm・高さ104cm・奥行き45cmです。

私の身長は150cmぐらいなので、カップボードの高さが104cmだと実は結構な高さなんですよね…。

でも、引き出し4段は高さ104cmしかないんです。同じくゴミ箱を置けるオープンタイプも104cmの高さしかありません。

寸法に関しては、これしか選べない状態です。

カップボードの上にはオーブンレンジとコーヒーメーカー以外の物を置かないようにするつもりの我が家では、カップボード天板は作業スペースです。

コーヒーを淹れたり、買ってきた物を一時的に置いたり、料理中にボウルを置いたり…。

なので、高さが104cmでも大丈夫だろう!と踏んでいます。

【オフェリアのカップボード】奥行きは45のみ!天板だけ奥行き55も選べる

オフェリアのカップボードの収納部分は、奥行き45cmです。

引き出しや家電収納ユニットなど、すべて奥行き45cmの寸法。

でも、天板(ワークトップ)の奥行きは、45cmと55cmから選べます。

55cmの天板を選んだ場合は、上の天板だけ10cm大きいサイズが載ってる感じでイメージするといいかも。

55cmの天板を選んでも、引き出し収納の奥行きは45のままで変わらないんです。

ちょっとそこは残念ポイントだなぁと思います。

広い天板で作業スペースが欲しい人などは55cmでもいいかもしれません。

我が家の大型オーブンレンジは奥行き43cmなので、天板の奥行きサイズは45cmにしました。

天板(ワークトップ)は、ブラングレーという色にしました。

これはハウスメーカー側が選んでいるキッチンシンクの天板と合わせました。

シンク側とカップボード側の天板を同じにするか、違う色にするのかは迷いました。

同じ種類にしたのは、「揃えた方が高級感あるかも」という気持ちからです。

違う種類にする勇気がなかった…とも言えます(笑)

建売住宅はキッチンシンクの設備を選べないので、「ブラングレー」という色であることを知った時は「ん?どんな色だろう?SNSで見かけない種類だな…」と不安になりました。

でも、白のキッチン+グレー系の天板ならそんなに悪くなさそう。

ハウスメーカーからもらった仕様書だけでは不安でしたが、実際にタカラスタンダードのショールームを見て回ると「どの種類もそれぞれカッコいい!」と思えて不安はなくなりました!

もし注文住宅を選んでいたら、おそらくキッチンは無難な白のみしか選べなかったと思うので、建売特有の「どんな家になるのかドキドキ感」も楽しもうと思います。

【オフェリアのカップボード】オプションはどうする?

建売住宅を買うメリットは、自分たちで選ぶ手間が省けることだと私は思っています。

センスがある人なら素敵に選べるんだろうけど、私には重荷にしかならないので建売で良かった…と、タカラスタンダードのショールームに行ってつくづく思いました。

なぜなら、ショールームでは「選択の連続」ばかりだから!

事前にタカラスタンダードのホームページで予習していたので寸法や色はあまり迷いませんでしたが…厄介なのはオプションです。

オプションになっているものって、出来るなら付けた方が良さそうな物が多いんです。

でも、価格が分からないので「欲しいけど、絶対必要ではない」って思えるし…悩ましい問題に直面します。

ハウスメーカーが見積もり金額を出してくれるまでは、ショールームでは値段は分からないんですよね。

悩む場合は、オプションを付けた状態で見積もりを出してもらうと良いです。

金額が高かった場合は、オプションを外して金額を調整していけば良いんですから。

天板やキッチンパネルなどは、レギュラークラスと値段の高いハイクラスなどがあるので迷っている複数で見積もりを出してもらうのがおすすめです。

ショールームの担当者によると、「見積もりを出した後に、他の○○だといくらになるか再び見積もりが欲しいと言われるよりも、最初に複数パターンで作った方がハウスメーカー側も手間にならず時短になります」とのことでした。

「確かに」と思い、我が家も迷ったものに関しては複数の見積もりをお願いしました。

我が家が迷ったオプションをご紹介します。

  • 引き出しの底はホーローにするか?
    → なんとなくホーローの方が良さそう、と付けることに。

「ハウスメーカー側がシンク引き出しの底はホーローにしているので、そんなに高くないのかもしれません」とショールームの方に言われて「それに賭けよう」という感じ。

工務店ごとに見積もりで出してくる価格が違うので、タカラスタンダード側もハッキリしたことは言えないようです。

引き出しの底がホーローだと、傷防止のためにシートを敷かなくて良いのが嬉しいですよね。

汚れても拭けばキレイになるのがホーローのメリットです。

  • エンドパネルを付けるか?
    →横はそれぞれ壁・冷蔵庫の予定なのでなし!

エンドパネルは付けませんでした!

  • 吊戸棚はつけるか?
    →家の設計上、吊戸棚は付けられないので諦めた!

本当なら吊戸棚も設置したいんですが…家の設計上、無理みたいです。

隣の家への日当たりを確保するために屋根を少し斜めにしているらしく、ちょうどカップボードの上部は斜めの天井になります。

パントリーもない我が家は、収納力を考えたら吊戸棚は欲しいですが…仕方ない。

これは建売だから起こった悲劇ですね。

でも、大人2人暮らしなので何とかなるだろうと気にしていません。

(吊戸棚まで設置できたなら、高額になって諦める可能性もあるし…)

  • キッチンパネル(ホーロークリーンパネル)は付けるか?
    →高そうだから見積もりを出してもらってから決める!

賃貸でも、コンロの横の壁などに油汚れに強い素材が貼られていたりするじゃないですか。

タカラスタンダードの場合、それがホーロー素材で出来ます。

汚れが落ちやすいのはもちろんですが、磁石がくっ付くんですよね。

なので、マグネット収納アイテムをくっ付けることが可能です。

山崎実業 マグネットスパイスラック プレート(Amazon)

我が家も、ハウスメーカーがコンロ横の壁にはホーローパネルを貼ってくれるみたいです。

で、カップボードを選ぶ時に迷ったのが…カップボードの上部をホーローパネルにするか?ということ。

カップボードを設置したとしても、その上部の壁は単なる壁紙です。

そこをホーローパネルにしたら…掃除しやすいし、磁石も付くよ!というメリット。

掃除がしやすいのは良いなぁ、と思いますが…ホーローパネルを天井まで全面に貼るなんてめちゃ高額になるんじゃ…?と不安に思いながら見積もりをお願いしました。

ホーローパネルにはランクがあるので、金額の違う「パールホワイト」と「マイルドホワイト」の見積もりを出してもらい、後から悩みます。

どちらかオプションとして付けられたら嬉しいですが…金額によってはホーローパネル自体なし!になる可能性も。

まぁ、そこは仕方ないですね。

【オフェリア】カップボードの見積もり価格が出た!

タカラスタンダード側からハウスメーカーに提出してもらっていた内容を元に、見積もり金額が出ました!

見積もり金額は、総額24万でした!

カップボード代金は22万、ホーローパネルが2万という内訳みたいです。

(ホーローパネルは標準のマイルドホワイトではなく、上のランクのパールホワイトで2万という金額でした。マイルドホワイトにしたら2万を節約できそうでしたが、せっかくなのでパールホワイトにしました。)

作業工賃とか、引き出しの底をホーローにするといくらなのか?という細かい金額は見積書では提示されていませんでした。

それ以外にも「取っ手は標準より高めの価格帯」と聞いていたのでもう少し高いかな?と予想していたので…嬉しい。

ホーローパネルも、カップボードから天井まで貼って2万円なら安いと感じました。

キッチンの壁紙が油で黄ばんでしまい、壁紙を張替えする未来がなくったのは嬉しい。

もちろん24万という金額は痛手ですが納得しています。

オフェリアのカップボードを買わないとしたら、ニトリの「チェルシー」にしようと思っていました。

ニトリの「チェルシー」の方が10万近く安いんですけど…まぁ、新築なので最初は奮発します。

(あまり家具や家電を買い替えないという想定なので出来たことかもしれません。)

ニトリの「チェルシー」も見積もり取って検討しましたが、かなり満足できる内容でした!

ショールーム予約の前にやるべきこと

今回、タカラスタンダードのショールームに行って感じたのは「事前に調べておいた方がスムーズに進む!」ということ。

タカラスタンダードのホームページでは、自分で色々なシュミレーションが出来るのでおすすめです。

また、大前提として家電のサイズを測っておくことが大事だと思います。

実際に家電を測っても良いですが、私は取扱説明書で調べました。

オーブンレンジの場合だと、左右は5cm以上・上部は10cm以上の空間が必要であることが書いてありました。

家電は設置上の注意点がある場合はメモしておくと良いです。

家電を収納したいなら家電サイズを把握しておくべきだし、ゴミ箱を収納したいならどんなゴミ箱がいいのか考えていた方がショールームで慌てません

我が家は、引き出しの取っ手にこだわりがなかったのでハウスメーカーと同じタイプにしましたが、色や素材や形など決めることは多いです。

取っ手だけでなく天板や本体カラーなども、家族内であらかじめ決めておくとショールームで喧嘩になりません。

オフェリアはハウスメーカーを通して予約するので、何度でも気軽に見に行けるわけじゃないんですよね。

(ハウスメーカーに頼めば出来るのかもしれませんが…)

予約の枠(時間)もあるので、ダラダラ迷っていられません。

事前に完成図をイメージしておくとショールームでもスムーズに決められると思います。

我が家は40分ぐらいで全て終えることができました。

また、建売の場合はハウスメーカーが選んだキッチンの設備などを質問できる絶好の機会です。

キッチン本体の大きさを目で確認できますし、レンジフードや食器洗い乾燥機など細かい点も知れます。

我が家は食器洗い乾燥機が「浅型」なので「どれだけ小さいんだろう」と心配していましたが、実物を見ると「なんだ!これだけあれば大丈夫そう!」と安心できました。

質問がある場合は、事前にメモしておくと聞き忘れがなくて良いかもしれません。

感想

タカラスタンダードのショールームでオフェリアのカップボードを見てきました。

事前にホームページでシュミレーションしていたのでスムーズに進みましたが、オプションまで考えていなかったので悩みました。

ハウスメーカーが見積もり金額を出してくれるまでは、それぞれの値段は分かりません。

オフェリアのカップボードで迷っている人に参考になったら嬉しいです。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください