ゆうきYUKI
先日、セリアで見つけた「LOVE HOME」ラベルシールで日用品(薬箱、文具、DIY等)にラベリングをしました。
キッチンバージョンのラベルシールも見つけたので、買ってみました!
「LOVE HOME」ラベルシール(キッチン版)の使用レビューです。
「LOVE HOME」キッチン版シール
「LOVE HOME」ラベルシールのキッチン版を手に入れました。
「LOVE HOME」ラベルシール ¥100(税別)
小麦粉、片栗粉、パン粉などからコーヒー、紅茶など様々なキッチンにある調味料の名前が並んでいます。
英字の下に、日本語訳があるので分かりやすいですね。
正直、すべては使い切れませんでした。
我が家が使ったのは、ごく一部のみです。
右から、昆布だし・コンソメ・中華だし。
シールは英字表記なので、下にある日本語訳は自分でハサミで切り取りました。
小さな日本語があるだけで分かりやすさが倍増します!
わがままを言うなら、日本語訳も入れたシールを作って欲しい…。
容器は、ダイソーです。
同じくダイソーの「ミニスプーン」を中に入れています。
このスプーンがあるだけで、毎回軽量スプーンを出す手間が省けます。
なんとなくスプーン1杯が小さじ1ぐらい…と自分では思いながら調理しています。
あとは、粉もの容器にシールを貼りました。
小麦粉・片栗粉。
写真にはありませんが、パン粉容器にも貼りました。
全て、100円ショップのケースに入れています。
中に入れているスプーンも同じく100円ショップに売っています。
コンソメなどに使っているミニスプーンだと、粉類は取り出すのが大変なので…少し大きめのスプーンにしました。
キッチン以外のラベルシールの方が使えました▼

感想
調味料のラベルは、相方さんが料理を手伝ってくれる時に分かりやすいようにしたかったので購入しました。
恐らく100円以上の金額なら、わざわざ買わなかったと思います…。
テープライターを買って自分でラベルを作りたいなぁ…と思いながら動けていないので、100円で安く購入できて良かったです。
ありがとうございました。