- テフロンのフライパンは、くっついて使えなくなるのが早い!
- ケチって使い続けることで、体に有害な物質を入れている!
テフロン製のフライパンと違い、鉄フライパンだと頻繁に買い替える必要がないのは知っていましたが…色々と面倒くさそう。
ズボラな性格なので、手入れが面倒な鉄フライパンを使いこなせるか不安でした。
そんな私にピッタリな鉄フライパンが「ビタクラフトの鉄フライパン」です!
従来の鉄フライパンでは必要な空焼きなど面倒な作業は不要です。
しかも、料理がかなり美味しくなりました!
鉄フライパンが気になりつつ躊躇していた私の鉄フライパンレビューです。
【鉄フライパン】どっちが良い?「リバーライト」と「ビタクラフト」
リバーライトよりビタクラフトを選んだ理由
- 鉄のフライパンならテフロン製と違って頻繁に買う必要がない!
- 料理が美味しくできて、鉄分も摂取できる!
鉄フライパンのメリットが多いのは知っていました。
しかし、鉄のフライパンって手入れが面倒なんですよね…。
実は昔、鉄の小さな中華鍋を持っていましたが…いつの間にかサビてしまい廃棄した経験があるんです…。
(頻繁に使うなら油を塗らずに収納して良いらしいんですが、油なしに長期間放置してしまったようです。サビても削れば良いらしいですが、当時はそんなことを知らずに捨ててしまいました…。)
面倒くさがりでズボラな私でも使い続けられる鉄のフライパンがあれば良いのに!
色々調べてみたら、良さそうなフライパンがありました!
私が望む条件は、「空焼き不要・必要最低限の油しか使わない・サビにくい」です。
最近は、鉄に窒素を浸透させて表面を硬化させることでサビにくい・傷に強い【窒化加工】という技術があるんですって!
色々な口コミなどを確認して、鉄フライパンの候補を2つまで絞ることができました!
- リバーライト「極」
- ビタクラフト「スーパー鉄」
リバーライト「極」は、メイドインジャパンで人気の鉄フライパンです。
リバーライト 鉄 フライパン 極 ジャパン 26cm IH対応 日本製 中華鍋(amazon▼)空焼きは不要だし、窒化加工されているので錆びにくい。
口コミの数も多いので使いやすいんだろうな、と思いました。
しかし、ハンドルが木製であるため劣化する可能性があるのが気になりました…。
(ハンドルは付け替えできるそうですが、焦げてくる途中が気になる…)
また、口コミを見ていると商品に関する問い合わせ対応が親切じゃなさそう…。
メンテナンスしながら長く使うためには、そーいう面が気になってしまいました。
また、フライパンの形が中華鍋に近いので、焼き物用のフライパンを探している私からすると少し違うかな?と。
(底面が平たいタイプもありますが、かなり重たいので選択肢に入れませんでした。)
そこで、次の候補「ビタクラフト」の「スーパー鉄」を買うことにしました!
ビタクラフトはアメリカの会社で、日本でも「無水鍋」などの商品が人気のキッチンメーカーです。
ビタクラフト 両手鍋 IH対応 ステンレス 蓋付 10年保証 (amazon▼)10年保証の鍋ってスゴイ。
この「スーパー鉄」シリーズは、日本製のようですね。
ビタクラフト フライパン 26cm IH対応 日本製 スーパー 鉄 (amazon▼)「極」と同じく、窒化加工されているので従来の鉄フライパンみたいな空焼きは必要ありません。
ビタクラフトの鉄フライパンなら、平たいタイプ・中華鍋タイプ(ウォックパン)もあるので、選択肢が多いのも嬉しい。
【ビタクラフトの鉄フライパン】スーパー鉄 26cm買って良かった!
【ビタクラフトの鉄フライパン】実際に使っている口コミ・感想
ビタクラフトの鉄フライパン「スーパー鉄」を買ってから、料理が楽しくなりました!
鉄フライパンで作ると、本当に美味しくなります。
テフロン加工の良さも認識していますが、一度この鉄フライパンを使ってしまうと…鉄フライパンなしの調理は考えられない!
ビタクラフトは、デザイン性が高いです。かっこいい。

ハンドル部分はステンレススチールなので燃える心配もなく、丈夫!
金属ハンドルですが熱くならないので素手で触れます。

ハンドルとの接地もガッシリしてます。
ビタクラフトの刻印が入ってるのもカッコいいですね。

私が購入した26cmは、ハンバーグが4つ焼けるぐらいの大きさです。
フライパンの高さは低いですが、その分、底面が広い作りになってます。

【ビタクラフトの鉄フライパン】上手な使い方
【ビタクラフトの鉄フライパン】使い始め
ビタクラフトの鉄フライパンは空焼きがいらないので、買ったその日から使い始めることができます。
使い始めは、中性洗剤で洗い、その後、油ならしを行います。
- 大さじ3~4の油を入れ、弱火で3~4分
キッチンペーパーで、フライパン全体に油を行き渡らせてあげます。
【ビタクラフトの鉄フライパン】通常の使い方
ビタクラフトの鉄フライパンは、一般的な鉄フライパンと同じくしっかり加熱してから使います。
フライパンを十分に加熱してから油を入れ、白い煙が出るぐらいになったら食材を入れるようにしています。
【ビタクラフトの鉄フライパン】くっつく場合
使い始めの最初の頃は、まだ鉄に油がなじんでいないので多少くっついたり焦げたりしました。
水分が多い食材や冷たい物だと、底にくっつく場合があるみたいですね。
水を入れて蒸す餃子とか、冷蔵庫から取り出したばかりの目玉焼きはくっつきました。
でも、使っていくうちに焦げつきは減ります。
口コミを見ると「くっつく」と書かれていたりしますが…まだ新品なのか、加熱が足りないのかな?思います。
フライパンを十分に加熱してから焼くと、新品でも多くの食材はくっつきませんでした!
もちろん、使い続けるうちに更に油なじみが良くなっていき、焦げ付きも少なくなってきます!
また、調理している途中から食材がくっつき始めたら、それは火の温度が高すぎるのかもしれません。
ビタクラフトの鉄フライパンは、基本的に弱火~中火です。
【ビタクラフトの鉄フライパン】手入れが簡単!
鉄のフライパンは手入れが面倒!というイメージがありますよね。
しかし、ビタクラフトの鉄フライパンはそんなに難しいお手入れは必要ありません。
簡単に言うと、洗剤を使わずに洗った後は水気を取る!だけ。
ビタクラフトの鉄フライパンは、洗剤を使わずに洗っています。
洗剤を使うと油が流れてしまうんです。
洗剤を使わなくて調味料が取れるの?と心配になるかもしれませんが、熱湯で磨くことで汚れは落ちます!
ソースで汚れたフライパンの洗い方をご紹介します。
- 水(もしくはお湯)を入れて、火にかけます。

- 沸騰して汚れが浮いてきたら火を止め、ささらで汚れをこそぎ落とします。

最初はコンロの上でやっていましたが、お湯がそこらじゅうに飛び散ります。
今は、沸騰した湯が入ったフライパンをシンクに運んでからささらを使うようにしています。
- シンクの中でお湯を使いながら洗います。
給湯温度は42度ぐらいですが、最初に熱湯を使うからか油のべたつきも落ちます。
- 鉄フライパンの水分を取る。
ふきんで拭くと汚れが付く場合があるので、コンロで火にかけて水分を飛ばしています。
テフロン製のフライパンよりは手間がかかりますが、慣れたら苦にならない程度だと思います!
どうしてもニオイや汚れが気になる時は洗剤を使っても良いみたいです。
ただ、洗剤を使って洗った後は必ず油ならしを行う必要があるのでご注意ください。
また、熱いうちに鉄フライパンを水につけると、変形・破損の原因になるので、冷めてから洗うようにしています。
汚れが付いたままで長時間放置すると食材の酸などで変色する場合があります。
また、塩分によって鉄に穴が開く(孔食)可能性もあるので、調理後に一晩置きっぱなし…とかはしないようにしています!
【鉄フライパンの洗い方】竹ささらがおすすめ!
【ビタクラフトの鉄フライパン】焦げつきの取り方(ささらを使う)
鉄フライパンを洗う際に使っているのが「ささら」です。
竹製なんですが、使っていくうちに竹がしなやかになります。
ささらは、使う前に竹を柔らかくする処理が必要です。
鍋でささらを10分煮て、冷水に取って10分。

それだけで、竹が水分を含んで折れにくくなります。
ささらはカビないように使用後は水気を切り、乾燥しやすい場所に置いています。
口コミによると、1年ぐらい使えるそうなので大事に使おう!と思ってます。
鉄のフライパンはお湯で洗う必要があるので、柄が長いブラシを使った方が良いと思います。
ささらも、熱湯に手を付けずに鉄フライパンを洗うことができます。
私は、金物屋さんで購入しましたが、amazonなどの通販でも手に入れることができます。
パール金属 竹 ササラ 小(amazon▼)「ビタクラフト」の鉄フライパンは、楽天などでも販売されています。
ただ、amazonだとビタクラフトのストアが出店しているので…そっちの方が安心かな?と思い、amazonで購入しました。
ビタクラフトの公式オンラインショップもありますが、amazonより価格が少し高めです。(公式サイトではポイント還元されます。)
ビタクラフト フライパン 26cm IH対応 日本製 スーパー 鉄 (amazon▼)私が購入した鉄フライパンは26cmですが、20cmと小さめも使いやすそう。
個人的には、同じくビタクラフトの卵焼き用フライパンも欲しい!
感想
鉄のフライパンって面倒くさそう!ズボラな私には扱えない!と思っていました。
しかし、ビタクラフトの鉄フライパン「スーパー鉄」ならテフロン製と変わらないぐらいの扱いやすさです。
鉄分を摂取できるし、食材がくっつく心配もなくなったし、料理が美味しくなったし…良いことばかりです。
私にとっては高い値段でしたが、買って良かった!と思える商品です。
大事に育てていこうと思います!
ありがとうございます。