すぐ洋服が毛玉だらけになる人! 手でちぎらないで! ブラッシングしよう。 | ゆうきYUKIの巣 

すぐ洋服が毛玉だらけになる人! 手でちぎらないで! ブラッシングしよう。

毛玉ができやすい 毛玉取り器

こんにちは、ゆうきYUKIです。

セーターの季節になると困るのが、毛玉ですよね。

気づくと、毛玉だらけになっている…そんな人も多いと思います。

 

そして毛玉ができると、手でむしり取ってる人いませんか?

それは、余計に毛玉を増やしてしまいます。

毛玉ができないように、洋服のケアをしましょう。

 

毛玉とは

毛玉ができる理由

毛玉ができる理由は、ズバリ摩擦です。

洋服は、着用して生活しているだけで、摩擦が起きます。

脇や袖部分などは、繊維同士が摩擦しやすいです。

また、バッグが触れ合う部分や、子供を抱っこしている部分なども擦れやすいです。

その他には、同じ洋服を繰り返し着用したり、洗濯の摩擦なども毛玉ができる要因となります。

 

毛玉ができやすい素材

ウール、カシミア、アンゴラなどの動物繊維は、毛玉ができても自然に毛玉が取れやすい素材です。

毛玉 動物繊維出典:東京都クリーニング生活衛生同業組合

 

しかし、アクリルなどの合成繊維は、毛玉ができると頑固に残ります。

毛玉 合成繊維
出典:東京都クリーニング生活衛生同業組合

 

綿100%は毛玉ができにくい素材ですが、「綿+アクリル」や「ポリエステル+ウール」など混紡の場合、毛玉ができやすくなります。

 

毛玉を抑える方法

摩擦を減らす

毛玉を減らすには、まず摩擦を減らすことです。

  • 連続の着用を控える。
  • 洗濯の際は、洋服を裏返し畳み、ジャストサイズの洗濯ネットに入れ短時間洗いをする。
  • 重ね着をする際は、上の洋服を大きめにして摩擦を減らす。

ブラッシングをする

毛玉とは、繊維の毛羽立ちが絡まってしまうもの。
そのため、着用後にブラッシングをかけるだけで毛玉の出来やすさが変わります。

繊維の毛並みを整えてあげるだけで、絡みを防ぐことに繋がるんです。

 

先日、無印のブラシを買いました。

無印 洋服ブラシ

セーター類をブラッシングする目的はもちろんです。

しかし、それ以外に、洗濯前や出かける前に猫の毛を落とす目的もあり購入しました。
毎回、粘着テープでコロコロするのは洋服を傷めているだろうな、とずっと気になっていました。

無印 洋服ブラシ

大きさも、女性でも扱いやすいサイズです。

無印 洋服ブラシ

値段が安いのに、しっかりしています。

無印 洋服ブラシ

 

 

毛玉ができたら

手でむしり取るのはNG

毛玉を手でむしり取ってしまうこと、ありますよね。
ついつい、手に触れると無意識に…。

でも、手でむしり取るって、繊維を無理に引っ張って千切ってるってことです。

引っ張った部分の生地が薄くなります。

毛玉仕組み

出典:東京都クリーニング生活衛生同業組合

 

また、ブチブチと切れると繊維の長さもバラバラになってしまい、再びその部分が毛玉になりやすいです。

キッチンスポンジで毛玉を取る、などの裏技もありますが、毛玉を無理に引っ張り千切っているので、あまり強くこすりすぎないようにした方がいいです。

 

毛玉の取り方

毛玉は、必ず毛玉取り器ハサミで丁寧にカットしていきましょう。

しかし、毛玉は、いわば繊維が丸まったもの。
その繊維である毛玉を取りすぎてしまうと、生地が薄くなってしまいます。

あまり頻繁に毛玉取りをしなくても済むように、日頃のケアを続けることが一番洋服にとって良いことです。

 

毛玉取り器って、電池で動くものが多いですよね。
以前はそれを使っていました。

でも、いざという時に電池切れだったり…。

今使っている毛玉取り器は、コンセントに電源を差すので、いつでもフルパワーで使えます。

毛玉取り器

 

老舗の毛玉取りブラシも人気みたいですね。
慣れればブラシの方が良いのかもしれません。

 

まとめ

洋服に毛玉ができるのは、仕方がありません。

でも、なるべく毛玉を作らせないようにブラッシングしたり、摩擦を減らすようにしたいです。
せっかく買ったお気に入りの洋服を、毛玉のせいですぐ廃棄…なんてことになるのは悲しいです。

毛玉ができても、手でむしり取るより、ハサミや毛玉取り器で丁寧に処理してあげることで、次の毛玉予備軍を抑えられるなら、ぜひそうしたいです。

冬しか楽しめない素材の洋服を楽しむためにも、小さなケアを習慣化したいと思います。

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください