ゆうきYUKI
クローゼットの中の引き出しを、少しずつ整理していきたいと思っています。
なるべくお金をかけたくないので、まずは100円商品を試しています。
しかし、100均の「仕切り板」がズレる・折れる…と予想したようにうまく使えません!
そこで、ニトリの「引き出し整理ボックス」を試してみると…スッキリしました。
使いやすいのは、ニトリでした。
目次
100円ショップの仕切り板
デメリット:折れる・ずれる
100円ショップの仕切り板を、引き出し整理に使っていました。
アイデア 仕切り板 ¥100(税別)
切り込みのある板を、組み合わせて好きな収納スペースを作れる優れもの。
しかし、折れやすくて困っていました。
自分の好きな長さに折れるって良い点なんですが…実際は、折ろうと思っていない時に折れたりする…。
使っている間に、洋服の圧に負けたのか…いつの間にか折れていました。
洋服の出し入れ程度で折れるなんて、耐久性は低いです。
また、スポッと置いているだけなので隙間があると仕切り板が動いてしまい、ズレやすいんですよね。
100円で買えるのは嬉しいんですが…私には使いこなせない。
この仕切り板で、家中を整理しよう! と、まとめ買いしたのに…どうしよう。何に使おう…。
【追記】
薬箱の整理に使用してみました!
この仕切り板、雑貨の整理に向いていると思います。▼
また、他の種類の仕切り板は折れにくかったです。
仕切り板の種類によって、折れやすい物・折れにくい物があるようです…。
仕切り板にキャミソール・タンクトップ収納(ビフォー)
仕切り板を使って収納していたのは、キャミソール、タンクトップです。
しかし、洋服に仕切り板が引っ掛かったり、板が折れてしまったりするので使いにくい…。
無印にも、仕切り板があります。
本当は、あれが欲しいです…。
800円…ケチな私は、躊躇してしまいます(笑)
ポリスチレン仕切板・大 38369622 1セット(4枚入)
ニトリ 引出し整理ボックス
15マス用の整理ボックス
ニトリで、「引出し整理ボックス」を買ってきました。
「引き出し整理ボックス」15マス用 ¥277
厚紙を後ろに、左右入れます。
簡単にボックスの形になるのは良いですね。
引出し整理ボックスにキャミソール・タンクトップ収納(アフター)
早速、ニトリの15マス用の整理ボックスに洋服(キャミソール・タンクトップ)を入れてみます。
小さく畳んでも入らないので、くるくるーっと丸めました。
性格が元々、大ざっぱなので丸め方も適当です…。
引き出しの中に入れました。
隙間ができたので、ヒートテックなどを入れました。
丸める収納、けっこう良いです!
もっと幅を揃えて丸めると、きれいになるとは思います…。
私には、そこまでできません(笑)
今回私は、15マスにキャミソールなどを入れましたが、下着や靴下、ストッキングも良いと思います。
何より、布で出来ているので洋服を傷つけたり引っ掛ける心配がありません!
ニトリ以外にも、amazonなどで販売されていました▼
丸めていると、何が入っているのか一目瞭然なので使いやすいです!
今までの仕切り板収納より、スッキリして出し入れしやすい!!
シーズン外の洋服を収納する衣装ボックスも、ニトリを使っています。
透明のプラスチック衣装ケースはダサいので紙製を選びました。▼
感想
100円ショップの仕切り板は、使いやすい物と折れやすい物があります。
仕切り板は、洋服を傷つける可能性があるので雑貨収納に利用し、洋服収納には今後使わないと思います。
ニトリの「引出し整理ボックス」は、簡単に設置できて使いやすいです。
他には、IKEAの収納ボックスも気になります。
買いたい物ばかりですが…我慢しながら少しずつ揃えていきたいです。
ありがとうございます。
コメントを残す