KALDI(カルディ)で買うべきオススメ商品の1つに、「Roi Thai(ロイタイ)グリーンカレー」があります。
カルディのカレー部門の中で1番売れている商品なんですって!
実際、私はカルディに行くと必ず手に取ってしまいます。
ロイタイのグリーンカレーは常温で保存できるので、1個ストックしておけば好きな時にグリーンカレーを食べることができます!
好きな具材と煮込むだけで本格的な「グリーンカレー」が作れます!
ロイタイ「グリーンカレー」の美味しくなるレシピ、味の感想、通販で購入する方法などをご紹介します。
【カルディのおすすめ】ロイタイのグリーンカレー
ロイタイ(Roi Thai)のグリーンカレーの値段
カルディで購入した「ロイタイのグリーンカレー」です。
Roi Thai(ロイタイ) グリーンカレー (2人前) ¥198(税込)▼

紙のパックに250mlのカレースープが入っていて、2人分作ることができます。
「200円で2人前の本格的なグリーンカレーを作れる!」って考えると、お得な商品ですよね。
具材は、冷蔵庫に余っている食材で十分なので…本当にお得。
鶏肉に茄子やタケノコ、きのこなどのお好みの野菜を炒めてから本品と一緒に煮込むだけで、本格的なタイのグリーンカレーが約2人前分作れます。
カルディ
ロイタイ「グリーンカレー」の原材料・カロリーは?
ロイタイ「グリーンカレー」の原材料を掲載しておきます。
【原材料名】ココナッツミルク、グリーンカレーペースト(唐辛子、レモングラス、にんにく、ガランガル、食塩、えびペースト、カフィアライムピール、コリアンダーシード、クミン、ターメリック)、パーム油、パームシュガー、魚醤/乳化剤
ガランガル・コリアンダーシード・クミン・ココナッツミルク…日本の家庭料理では使わない調味料ばかり使われています。
自分でこんなにスパイスを使いこなせる自信はないので…便利なグリーンカレーの素があると助かりますね!
カロリーは、100gあたり145kcalです。

【ロイタイのグリーンカレー】常備ストックが正解!
我が家では、ロイタイのグリーンカレーを常備しています!
カレールーやシチュールーなどを常備している家庭も多いと思います。
煮込み料理って時間がない時に、手早く作れるのでありがたいんですよね!
その常備メンバーに、グリーンカレーも入れてあげると…「グリーンカレーと普通のカレー、どっちにしよう?」と選ぶ楽しさが出てきます。
また、ロイタイのグリーンカレーは好きな具材で作れるのが良い点です!
我が家では、冷蔵庫の整理でグリーンカレーを作ることが多いです。
給料日前・冷蔵庫整理したい時に作ると…冷蔵庫の残飯整理で作った料理に思えないぐらい立派になります(笑)
カルディで人気!ロイタイの「グリーンカレー」レシピ
ロイタイの「グリーンカレー」を作っていきます!
箱の裏に、作り方が詳しく書いています。

- 鍋にグリーンカレーをいれ、1分ほど煮立たせる。
- 鶏肉150gを加え、弱火で1分煮込む。
- 好きな野菜を加え、弱火で中火で5~7分煮込む。
- お好みでバジル・唐辛子・カフィアライムで彩りをつける。
ロイタイの「グリーンカレー」は、カレースープと具材を一緒に煮込みます!
本当に簡単なので、我が家の手抜きレシピの1つ。
ロイタイの「グリーンカレー」は煮込むだけで美味しいんですが…少し手を加えると更に美味しくなります!
- ワンランク上の美味しさにするなら、先に具材を炒めるべき!
パッケージ裏にも、「具材を炒めて煮込むとより一層おいしくなります」と書かれています。
炒める際、ニンニクやショウガのみじん切りと一緒に鶏肉・野菜を炒めるのがおすすめです!
① 具材を炒める
ニンニク・ショウガを炒めてから具材を加えると、より味に深みが増します。

みじん切りした玉ねぎ・鶏肉を炒めます。

鶏肉だけでも良いですが、玉ねぎを入れるとほのかな甘みが加わります!
その他の野菜も炒めていきます。
個人的には、きのこが好き。

② ロイタイ「グリーンカレー」のスープを入れる
具材を炒めたら、ロイタイ「グリーンカレー」のスープを入れます。

箱の端を切ると、きれいにスープが注げます。
③ 10分ほど煮込む
10程度、煮込むと完成です!

煮くずれするブロッコリーは、最後に軽く煮込むだけ。
私は10分以上煮込んでしまい…スープが蒸発しました…。
スープはご飯にかけてもいいですが、サラサラスープなので別容器に入れる方が私は好きです。
スープをすくったスプーンに、ご飯を浸して食べます!
カルディ「ロイタイのグリーンカレー」味の感想は?
ロイタイのグリーンカレーは、一口目から辛いです!
本格的な辛さです。
その後、ココナッツの甘さが広がります!
辛いけど、甘い!
美味しい!!
ハフハフしながら、白ご飯と一緒に食べるの最高です。
インスタントで、こんなに本格的なグリーンカレーが食べれるなんて!
辛い物が好きな人は大丈夫だと思いますが、苦手な人はそのまま食べるのは無理かもしれません…。
辛さをマイルドにするため「牛乳でのばす」もしくは「他のカレールーを加える」など工夫が必要です。
ロイタイの「トムヤムクン」もかなり美味しいです!
ロイタイ グリーンカレーを通販で買う
ロイタイの「グリーンカレー」は、カルディの店舗で購入できます。
でも、私は通販で購入することも多いです。
amazon・楽天・Yahooショッピングでも売っています。▼
カルディの通販サイトでも購入できます▼
オンラインショップは、6,480円以上の購入だと送料無料です。
コーヒーなども買う場合は、オンラインショップで買うのも良いですよね。
カルディの店内は商品が多すぎて全てを見ることはできないので…ゆっくり吟味するのも楽しいです。
私が実際に注文しているのは、LOHACO(ロハコ)です。
ロハコにカルディも出店しているので、日用品と一緒に購入できます!
(ただし、ロハコで売っているのは2個でセット売りになっています。)
- ロハコ >>
ロハコ(カルディ出店)
トイレットペーパーや水などの日用品を毎月注文しているので、送料の調整にカルディを利用しています。
ロハコのおすすめ商品を紹介しています。
最近は、業務スーパーのグリーンカレーの素を使っています。
ココナッツミルクを別に買っておく必要はありますが、何といっても安い!
感想
カルディの人気商品「ロイタイ グリーンカレー」は、簡単に作れるのに本格的な味が楽しめるインスタントです。
198円で2人前作れるというコスパが良い点も、支持されているポイントだと思います。
スープを温めてから具材を煮込んでも良いですが、さらに美味しくするために、具材を炒めてから煮込むことをオススメします!
家に常備していると、冷蔵庫の余りものを使っても立派なディナーになるので、これからも我が家は買い続けたいと思います。
ありがとうございます。