布団収納袋をどうするか?はずっと悩んできたことです。
100均、無名ブランド、ニトリ…と使ってきましたが、今回はIKEAで揃えました。
布団収納でオシャレと言えばIKEAのSUKUBBですが、私は別の商品を購入しました。
頑丈で長持ちしそうな布団収納袋をお探しの方向けの記事です。
【布団収納】IKEAのSUKUBB(スクッブ)が人気!だけどペラペラ…
布団収納袋は、長くニトリ製品を使ってきましたが…引っ越し作業で汚れたりしたので新しい物を購入することにしました。
布団収納で人気なアイテムと言えば、IKEAのSUKUBB(スクッブ)だろう!と考え、IKEAに行きました。
ファスナーで開閉できるし、白でインテリアの邪魔をしないし値段も1,799円(一番大きなサイズ)なので買おうと思ったのですが、素材がペラペラしているのが気になりました。
布団を入れると重たくなると思うんですが…そんなに頑丈な感じじゃないので長持ちはしないかもしれないな…と感じました。
「多くの人が絶賛しているので悪い商品ではないんだろうけど、1,700円も出して破れたら嫌だな」とケチ精神が出てしまいました。
【布団収納】IKEAのHEMMAFIXARE(ヘマフィクサレ)が頑丈でおすすめ!
【HEMMAFIXARE(ヘマフィクサレ)】ファスナー・ワイヤー入りで布も分厚い収納ボックス
SUKUBBを買うか迷っていたら、近くにとても良い商品があるのに気付きました。
HEMMAFIXARE(ヘマフィクサレ)という、とても呼びにくい&覚えにくいアイテム。
IKEA HEMMAFIXARE(ヘマフィクサレ) ¥2,499

ホワイトとグレー、ストライプ柄というシンプルなデザインで、ファスナー付き。
サイズは4種類ありますが、布団収納で使えそうなのは一番大きなサイズのみでした。
- 69×51×19
このサイズ、SUKUBBに比べると少し小さめサイズになっています。
SUKUBBのサイズが93×55×19なので、厚みだけは同じです。
このHEMMAFIXARE(ヘマフィクサレ)の良い所は、中にフレーム(ワイヤー)が入っているので、型崩れしないという点です。
重ねることもできますし、フレームが入っているので自立もします。

また、布もかなり厚みがあって破れそうな感じは全くなし!
取っ手が2方向にあるので、どんな場所に収納しても取り出しやすいです。
【HEMMAFIXARE(ヘマフィクサレ)】収納できる布団の種類
HEMMAFIXARE(ヘマフィクサレ)に収納できる布団の種類をご紹介します。
HEMMAFIXARE(ヘマフィクサレ)は、敷布団以外なら結構なんでも入ってしまいます。
我が家では、ダブルの羽毛布団、厚手の毛布、シーツ、ゲスト用布団2枚(圧縮)、こたつ布団などを収納しています。

敷布団は入らない!という点は、SUKUBBも同じです。
シングル敷布団なら3つ折りにするとSUKUBBには入るようですが…敷布団はペチャンコにしたくないので最初から別に収納しようと考えていました。
我が家では、ラックの一番上にゲスト用マットレス・敷布団(購入時の袋に入れたまま)をのせています。

HEMMAFIXARE(ヘマフィクサレ)は、横幅91cmのシルバーラックに4つ収納することが出来ます。
かなり見た目がスッキリ。
もちろんファスナー付きなので、ホコリや汚れからも守ってくれます。
このシルバーラックは、アイリスオーヤマの商品です。
棚を追加購入できるので荷物の量が変わっても対応できます。
ちなみに、写真のラックは横91×奥行61×高さ179です。
ゲストルームに設置して、普段は使わない物を収納しています。
アイリスオーヤマ シルバーラック5段 91×61×179(Amazon▼)
このHEMMAFIXARE(ヘマフィクサレ)は、値段が高くても購入して良かった!と満足できるアイテムです!
感想
布団収納は100均から無名ブランド、ニトリ、IKEA…色々と試してきました。
安い方が購入しやすいのはずっと変わらないですが、やはり長持ちするのが大事だと思います。
重たい布団を引っ張り出す時に破れない、何年も使えそうな頑丈さが安心感を与えてくれます。
今回はIKEAのHEMMAFIXARE(ヘマフィクサレ)というあまり名前を聞かないアイテムを選びましたが、大満足です。
誰かの参考になれば幸いです。
ありがとうございます。