ゆうきYUKI
私は毎晩、歯ぎしり・食いしばり用の「マウスピース」をはめて寝ています。(ナイトガードとも言う)
ソフトタイプの柔らかいマウスピースは、毎日使っていると黄ばみ・白い濁り・臭いが気になってくる…。
歯科医は「水で洗うだけでいい」と言ったけれど…不衛生だと使う気になりません!
私が実際に使用しているマウスピース洗浄剤、洗浄頻度、注意点などをご紹介します。
清潔にマウスピース生活を続けましょう!
マウスピースを洗浄しないと…臭い・黄ばみ・白く濁った汚れ
マウスピース洗浄方法は歯科医によって異なる
マウスピースを毎晩はめて寝ていると、いつの間にかマウスピースに汚れが付着してきました。
歯科医には「マウスピースは水で洗うだけでいいからね」と言われていたのですが…水だけじゃ不衛生なのかな?と思い始めました。
だって、水だけの洗浄じゃマウスピースのニオイ・黄ばみが気になる!
臭いマウスピースを口に入れる気になりません…。
黄ばんだり、白く濁ってくるのも汚く思えて嫌だなぁ…。
調べてみると、歯科医によってマウスピースの洗浄方法に違いがあるようです。
私の先生のように「水で洗うだけでいい」だったり、「マウスピース用の洗浄剤を使う」だったりします。
中には「歯ブラシでこする」と教える先生もいるようですが、これはマウスピースに傷を付ける可能性があるので多くの歯科医師は推奨していません。
私も「歯ブラシでこする人がいるけど、マウスピースの表面に小さな傷が出来て菌が繁殖しちゃうから」と歯科医に注意されました。
歯ブラシの素材が柔らかければ良い…と教える場合もあるようですが…私は教えに従って歯ブラシを使用していません。
マウスピースの洗浄が必要な理由
夜、眠る時にマウスピースをはめている人は起きたらマウスピースを外します。
その時、マウスピースのべたつきを感じます。
「口の中の汚れがマウスピースに付いてるってことなんだろうな」と、実感できる瞬間。
マウスピースを洗浄すべき理由は、マウスピースが不潔だと歯周病や虫歯のリスクが高まるからです!
口の中には、何百もの種類の菌が存在しています。
多くの菌がマウスピースに付着することでマウスピースが臭ったり黄ばんできたりします。(白くてカピカピした汚れは、洗っても取れない歯石)
マウスピースに付いている菌を洗浄しないまま、口に入れると…歯周病や虫歯になるリスクが高まります。
寝る前にしっかり歯磨きをしても、不潔なマウスピースを口に入れると…意味がありませんよね。
マウスピースはきちんと洗浄して、清潔に気持ちよく使用したい!
【マウスピース】どうやって洗浄すべき?頻度は?
マウスピースを歯磨き粉で洗浄するのは間違い
マウスピースに、歯磨き粉を塗って指や歯ブラシでこするのはダメです!
歯磨き粉に入っている研磨剤がマウスピースを傷つけてしまいます。
傷ついた場所に細菌が溜まって繁殖し、ニオイの元になってしまいます。
マウスピースを歯ブラシでこする洗浄方法は?
マウスピースは、とにかく研磨したら傷が付いてしまいます!
そういう意味で、歯ブラシでゴシゴシこするのもダメ!
「柔らかい歯ブラシならOK」と言われる場合もあるようなので、歯科医の指示によります。
歯ブラシでこすって傷付けてしまうぐらいなら、ガーゼで拭いが方が良いと思います!
ティッシュだと水に溶けてしまいますが…ガーゼなら水に溶けずにマウスピースを傷つけません。
マウスピースは洗浄液で洗える?
泡の洗浄フォームをマウスピースに付けて洗浄する、という方法があります。
販売されている商品は、ほとんどが入れ歯用ですがマウスピースにも使えます。
パーシャルデント洗浄フォーム 部分入れ歯用 ミントの香り 250ml ポンプタイプ(Amazon▼)
その場で洗浄が終わるので、マウスピースを持ち運びたい人・手軽に洗浄したい人にはおすすめです。
マウスピースは重曹で洗浄できる?
「重曹」でマウスピースを洗浄する人もいるようですが…注意が必要です。
重曹は、体に害なく汚れを落としたり消臭してくれる…としてマウスピースに最適…と思ってしまいがちです。
しかし、重曹は研磨剤。
マウスピースを重曹液に浸けておくのは構いませんが、重曹が付いたまま擦ると傷を作ってしまいます。
重曹ならコスパが安いので気になる気持ちはありあますが…傷を付けるのが心配なので利用していません!
マウスピース用の洗浄剤・洗浄液がおすすめ!
私が実際に愛用しているのはポリデントの「矯正用リテーナー マウスピース用洗浄剤」です。
ポリデント 矯正用リテーナー マウスピース用(マウスガード)用洗浄剤▼
マウスピースだけでなく、矯正用リテーナーを洗浄することもできます!
ドラッグストアでも売られていますし、ネット通販でも買うことができる商品なので手に入れやすい。
こういった洗浄剤は、ポリデント以外にもあります。
洗浄剤を使う方法は、とても簡単でシンプル。
- 150mlのぬるま湯(約40℃)に錠剤を入れる。
- マウスピースを入れ、5分以上浸す。
朝、洗浄剤に浸した後はそのまま寝る前まで放置しています。
- 洗浄液を捨て、マウスピースを水でよくすすぐ。
青い色が薄くなったら完了のサイン。(長時間放置すると透明になる)
1回につき1錠と書かれていますが…私は1回につき1/2錠しか使っていません。(袋の上から半分に折る)
節約というかケチってます。
半分に折ることで、1箱につき48錠入っているのが96錠に増えます。
錠剤1個丸ごとで洗浄した時と、錠剤を半分に割った場合の違いがあまり分からないので…良いかな~…と。
もしくは、毎日使用せずに2日に1回のタイミングでも良いかもな~…と思ったりもします。
ポリデントより価格の安い洗浄剤もありました!
次は、こちらを買います。▼
スッキリデント 矯正用リテーナー・マウスピース洗浄剤 酵素入り ミントの香り 108錠入(Amazon▼)
入れ歯用の洗浄剤は「マウスピース」にも使える!
マウスピースの洗浄に、入れ歯用の洗浄剤を使用している人も多いです。
実際、マウスピースにも使えると書かれています。
小林製薬のタフデント クリア除菌 108錠 入れ歯洗浄剤(Amazon▼)
実は、入れ歯洗浄剤の方が安いです。
私も、入れ歯洗浄剤を買うか迷いました。
使用者の口コミを見ると、洗浄の度合いに違いはほとんど感じられないとのこと。
ただし、入れ歯用洗浄剤の方が香りが強い…という口コミがありました。
入れ歯洗剤剤の方が値段が安い上に、どのドラッグストアでも見つけることができます。
気軽に買えるのは入れ歯用かもしれませんね。
マウスピースの洗浄頻度はどれくらい?
マウスピースは、朝起きたらすぐに外して水洗いします。
指をマウスピースのくぼみに入れて汚れを落とし、水気を取ったら乾燥させておきます。
基本的には水洗いでも大丈夫ですが、ニオイ・黄ばみなどが気になる人は洗浄剤を使用します。
洗浄剤は毎日でも、2日に1回でも大丈夫。
ここらへんは個人によって差があるかもしれません。
私は2日に1回程度。
- 水洗いは毎日行う。
- 洗浄は個人の好みによって。(毎日もしくは2日に1回が多いかも)
【マウスピースの洗浄・保管】間違いやすい注意点を紹介
マウスピースの洗浄で熱湯は使わない
マウスピースの洗浄で注意したいのは、熱湯を使わない!ということ。
熱湯で殺菌・消毒できるんじゃない?と考える人も多いかもしれませんが…ソフトタイプのマウスピースは熱湯で変形してしまいます。
変形すると使用できなくなってしまいます。
- マウスピースは水かぬるま湯で洗う!
マウスピースの保管はカビに注意する
マウスピースは通気性のいい場所で保管します。(通気性のいい場所に置いても良い)
濡れた状態で放置するとカビが生える可能性があります。
- 濡れたまま放置しない!
- 通気のいい場所で保管する!
マウスピースは口の中にいれる物なので、衛生状態には気を付ける必要がありますね!
洗浄剤を入れ、その後、水切りまでできるカップ(容器)も販売されています。▼
ポリデントカップ 入れ歯洗浄容器 幅9.7×奥行7.5×高さ10.5cm 水切り付(Amazon▼)
私は今、マウスピースを洗浄するためのコップを洗面所に置いています。
保管と洗浄が1つで済むなら…こっちのカップの方がが良さそう。
フタが閉まるので、持ち運び出来る点が便利ですね。
マウスピースが古くなったら作り直すべき
マウスピースを毎日しっかり洗浄していても、使用していれば古くなってきます。
穴が開いたり、白くカピカピした汚れ(歯石)が目立つようになった時は、歯医者へ相談してマウスピースの作り直しを検討するべきです。
保険適用(確か、新しく作ってから3か月過ぎたら保険適用になる…だったはず)などもあるので、古いままのマウスピースを使い続けるのはやめましょう!
現在、愛用しているマウスピース用洗浄剤▼
ポリデント リテーナー・マウスピース用洗浄剤 ミントの香り 48錠(Amazon▼)
次、買う予定のマウスピース用洗浄剤▼
スッキリデント 矯正用リテーナー・マウスピース洗浄剤 酵素入り ミントの香り 108錠入(Amazon▼)
感想
歯ぎしり・食いしばり用のマウスピース(ナイトガード)を毎晩はめて寝ています。
水で洗うだけではニオイ・黄ばみなどが気になるので、マウスピース用の洗浄剤を使用して洗っています。
浸けておくだけで洗浄が終わるので簡単。
入れ歯用の洗浄剤もマウスピースに使用できるので、自分に合うものを探すと良いかもしれません。
熱湯を使わない、濡れたまま放置しない…など注意点はありますが、清潔に気を付けながらマウスピース生活を続けたいと思います。
ありがとうございます。