アイハーブで買える「Edword&Sons」のオーガニックマッシュポテトという商品を購入したら…ハマりました。
インスタント食品なんですが、どこかクセになる味。
マッシュポテトとして食べるのはもちろん、アレンジしてチーズをのせて焼くと美味しいです!
オーガニック食品なので安心して食べられる「Edword&Sons」のマッシュポテトの素をご紹介します。
【iHerb(アイハーブ)】Edword&Sons オーガニックポテトで簡単マッシュポテト!
【iHerb(アイハーブ)のインスタント食品】マッシュポテトが作れる!
アイハーブにはインスタント食品も販売されているので、少しずつ挑戦するようにしています。
今回は、アメリカっぽいな!と思って購入した「マッシュポテトの素」です。
肉料理に添えられてたり、パーティ料理にあったりするマッシュポテト。
日本のポテトサラダとは違うんだろうな…と思いつつ、食べたことがありませんでした。
(どうだろ、外食で一度ぐらいは食べたかもしれないけど覚えてない。)
アイハーブで送料無料まで少し足りない時にインスタント食品を購入しているんですが…このマッシュポテトの素はまたリピート購入しよう!と思える物でした。
Edword&Sons(エドワード&サンズ) オーガニックマッシュポテト 100g

味は、ホームスタイルとガーリックの2種類あります。
- ホームスタイル味・・・塩コショウ
- ガーリック味・・・ガーリック
体にあまり良くなさそうなインスタント食品に見えますが、グルテンフリーのオーガニック食品です。
アイハーブの口コミを見ても、ファンの人も多いみたいですね。
ただ、インスタントのマッシュポテトはマズイと思う人もいるので…好みの問題ですかね。
( >> アイハーブの商品ページで口コミを確認する )
我が家は、最初にマッシュポテトを作って食べた時は「なんだこれ、マズイ」と思いました。
「買って失敗したな」と思いつつ食べ進めていくと…「なんだか癖になる味だね」と好きになっていたんです(笑)
一度好きになると、それ以降は「久しぶりにマッシュポテト食べたい」とさえ思うようになりました。
合う人、合わない人がいるようですが…私は美味しいと思います!
美味しく食べるアレンジ方法も後半でご紹介します。
【Edword&Sons(エドワード&サンズ)】オーガニックマッシュポテトの値段
100gのマッシュポテトの素が入っています。

100gで約4食分とのこと。
1食でどれぐらい使うのか?によって量の減り方は異なるかもしれません。
我が家ではフリコというポテトグラタンみたいな料理にすることが多いので、3回ぐらいで食べ切っています。
価格は、ホームスタイルが304円でしたが15%OFFのセール時だったので259円でした。
(※ 価格は変動するのでご注意ください。)
約300円だったとして、値段は安いですよね。
ガーリック味の方が少しだけ安いことが多い気がしますが、ほとんど同じような価格帯です。
マッシュポテトを作るためには、じゃがいもを茹でて潰す手間がかかるので…それに比べたらかなりの時間短縮になります。
【Edword&Sons(エドワード&サンズ)】オーガニックマッシュポテトの作り方
箱の裏に、作り方が書かれています。

油(バターもしくはオリーブオイル)と水、牛乳(もしくは豆乳)を混ぜて加熱し、マッシュポテトの素を入れて混ぜると完成です。
火にかけた鍋で作るだけじゃなく、レンジで簡単に調理することもできます。
注意すべきポイントは、アメリカの計量カップと日本の計量カップが同じではないという点です。
- アメリカの1カップ=240ml
- 日本の1カップ=200ml
箱に書かれている分量はアメリカ基準なので、素直に「1/2カップね」と日本のカップで量ると…水分が足りません。
アメリカの計量カップを用意すれば簡単ですが買うのも面倒なので、mlに変換しておくと楽です。
<4食分の分量目安>
- 水1と1/3カップ → 320ml
- 牛乳1/2カップ → 120ml
- バター大さじ2 → 大さじ2(日本と同じ)
4食分まとめて作る時は、上記の分量で作ると失敗がないと思います。
2食分の時は、量を半分にするなどして工夫しています。
実は私は、あまり厳密に計測せずに作っています。
練りながら足りないなら足す…みたいな感じです(笑)
それでも失敗しないから商品のスゴさに驚きます。
作り方を紹介していきます。
<鍋で作るマッシュポテトの作り方>
- バター・水を鍋に入れて沸騰させる。
- 火を消してマッシュポテトの素を入れて混ぜる。
- 牛乳を好みの固さになるまで加えて混ぜる。

<レンジで作るマッシュポテトの作り方>
- バター・水・牛乳を耐熱容器に入れて、レンジで45秒~1分加熱する。
- マッシュポテトの素を入れて混ぜる。
- 再度、レンジで3分半加熱する。
鍋、レンジのどちらでも作った経験がありますが…本当にどちらでも簡単に作れます。
【Edword&Sons(エドワード&サンズ)】オーガニックマッシュポテトのアレンジ方法
滑らかな口当たりにしたいなら、少し牛乳を多めに入れてよく練るように混ぜるとうまくいきます。
反対に、固めに仕上げたい時は水分を少なくしたりしています。
材料の油分であるバターもしくはオリーブオイルですが、家にある材料で十分です。
オリーブオイルだとあっさりした味わいですが、バターはコクがある感じになります。

味付けも、自分で好きな調味料を足してアレンジできます。
<おすすめのアレンジ>
- 乾燥バジル
- ブラックペッパー
- 塩
- ガーリックパウダー
- 粉チーズ
- マヨネーズ
個人的には、粉チーズやバジルを足すのが好きです。
マヨネーズを足して野菜・ハムを加えるとポテトサラダっぽくなります。
そしてマッシュポテトですが、そのまま食べるだけじゃもったいない。
マッシュポテトを料理の材料とすると、色々なレシピに変化させることができます。
- グラタン
- コロッケ
- ポテトサラダ
- フリコ
我が家では、フリコが人気です。(グラタンと似てるけど少し違う)
コロッケを作るのって手間がかかるので、ポテトをマッシュポテトにするとかなり時短できます。
【マッシュポテトの素でフリコを作る】美味しい食べ方アレンジ
マッシュポテトの素を使ってフリコを作るのにハマっているので、ご紹介します。
そもそも「フリコ」とは何なのか?って点ですよね。
あまり聞き馴染みのない料理名です。
「フリコ」は、イタリアの郷土料理でジャガイモとチーズを使った焼き料理です。
日本で有名な「フリコ」と言えば「サイゼリヤ」の「フリウリ風フリコ」です。
(サイゼリヤと似た格安イタリアンファミレスの「オリーブの丘」でもフリコはあります。参考記事 >>【サイゼリヤを超えた?】オリーブの丘がおすすめファミレスである理由!)
我が家で初めて作ったフリコの写真をご紹介します。
左がファミレスで出てきたフリコ、右が自宅のフリコ。

冷凍していたチーズに霜が多くて…ちょっと焼き色が変ですが。
味はすっごく美味しいです。
「フリコを作りたいから、マッシュポテトの素を買おう!」と思えるほど。
作り方は、マッシュポテトを作る際に粉チーズ+コンソメを追加で足してあげます。
スキレットなどにマッシュポテトを平らにのせてチーズをかけてオーブンで焼くと完成です!
レストランのようにベーコンを加えたりすると、より美味しいです。
超簡単なのに、食べるスプーンが止まりません。
通販でもマッシュポテトの素は買えます。
スウェーデンのマッシュポテトがamazonではレビューが良いですね。
1パックだけ買うより、3パックセットの方が価格も安くなってお得です。
(フェリックス) FELIX スウェディッシュ インスタント マッシュポテト 220g[3箱セット] 660 グラム(amazon)私は、アイハーブでスキンケア用品を買う時に「エドワード&サンズ」のオーガニックマッシュポテトも一緒に注文しています。
iHerb(アイハーブ)のマッシュポテト >> Edword&Sons オーガニックマッシュポテト「ホームスタイル」
ガーリック味 >> Edword&Sons オーガニックマッシュポテト「ガーリック」
iHerbでは紹介コードという制度があり、会計時にコードを入力すると5%オフになります。
もしよければ、私の紹介コード(CGI8613)を使って頂けると嬉しいです。
- iHerbコード:CGI8613
アイハーブでは、デカフェのコーヒー豆もおすすめです!
日本じゃ価格が高いんですよね。
感想
「マッシュポテトって美味しいのかな?」と、アイハーブでインスタントの素を購入しました。
水と牛乳、バターがあれば簡単に失敗なく調理できるので驚きました。
我が家では、そのままマッシュポテトとして食べるのではなく「フリコ」にして食べるのが人気です。
チーズをのせて焼くだけのひと手間ですが、クセになる美味しさです。
これからもアイハーブで「Edword&Sonsのオーガニックマッシュポテト」を買おうと思います!
ありがとうございます。