【猫のおでかけ】おすすめのキャリーバッグと選び方。移動しやすく持ち運びしやすいけど壊れない頑丈さ。 | ゆうきYUKIの巣 

【猫のおでかけ】おすすめのキャリーバッグと選び方。移動しやすく持ち運びしやすいけど壊れない頑丈さ。

猫 キャリー おすすめ

こんにちは、ゆうきYUKIです。

 

引っ越してから、はじめて猫を動物病院へ連れて行きました。

引っ越しの際に役に立ったキャリーバッグを、今回の病院訪問でも使いました。

 

キャリーバッグの選び方、おすすめのキャリーバッグをご紹介したいと思います。

 

アイリスオーヤマ エアトラベルキャリー

私が引っ越しの移動時に使おうと思い、買ったキャリーバッグがこちらです。

ペット用品なども数多く販売している、アイリスオーヤマの商品です。

このキャリーバッグ、かなりおすすめです!

 

キャリーバッグを選ぶ基準

頑丈である(飛行機にも乗せられる)

キャリーバッグを選ぶ基準の1番大事な点は、頑丈であること! だと思います。

 

動物病院へ行ったり、引っ越したり、実家に帰省したり…。

様々な理由により、やむを得ずに猫を外に連れ出します。

その際、どんなアクシデントに見舞われるか分かりません。

キャリーバッグを手から落としてしまったり、事故に巻き込まれたり…。

あまり不安なことを考えたくはありませんが…

もし万が一、最悪な状況に陥った場合、猫を守れるのは飼い主しかいません。

猫を守っているキャリーバッグが、すぐ壊れるようでは困ります

 

私は、引っ越しの移動手段が未定である段階でキャリーバッグの検討をはじめました。

飛行機に乗る可能性もあったため、機内に持ち込めるキャリーバッグを選びました。

 

機内に持ち込めるキャリーバッグとは、IATA国際貨物輸送協会の基準をクリアしていること。

アイリスオーヤマ以外にも、IATA基準をクリアしているキャリーバッグはあります。

 

もし、飛行機に乗る直前になってから「このキャリーバッグは、機内に持ち込めません」と言われたら大変です。

航空会社の貸し出しているキャリーを使えますが、飼い主と離れて不安な時に馴染みのないキャリーは可哀想ですよね。

 

今後、飛行機に乗せる可能性が少しでもあるならば、「IATA国際貨物輸送協会の基準」を満たしているキャリーバッグが安心だと思います。

 

IATA基準は必要に応じての選択ではありますが…

猫の安全を守るためには、頑丈なキャリーバッグであることは必要不可欠です。

 

 

結局、飛行機での移動は猫への負担が大きいということで飛行機は断念しました。

車の後部座席にキャリーバッグを置き、動かないように周囲を固定して引っ越しました。

猫 キャリー おすすめ
外が見えると不安になるため、布をこういう風にかけて車の後部座席で移動しました。

 

上部が開けられる

こちらの商品は、上部を外すことができます。
上部、扉を外すとコンパクトに収納することもできます。

猫 キャリー おすすめ
猫 キャリー おすすめ
猫 キャリー おすすめ

組み立ても簡単です。

 

「猫あるある」ですが、病院の先生の前で、どう声を掛けてもキャリーから出てくれない子がいます。
うちの猫も、たまに出てきません…。

その場合、上部を外すと、すぐに抱っこできるので便利です。

キャリーバッグを傾けて無理やり猫を外に滑り出す…のは、可哀想ですもんね。

 

 

また、コンパクトに収納することも可能なので、収納場所にも困りません

 

しかし、可能ならキャリーの形のまま部屋に置いておくべきだと思います。

災害時などに、慌ててキャリーを組み立てるのは大変です。

いつでもサッと取り出せる場所か、普段からペットがいる空間に置いておくのが望ましいです。

 

 

扉が取り外し可能なので、ハウスとして使える

扉を取り外すと、ハウスとして使用できます。

ハウスとして普段から家の中に置いてあると、猫もキャリーに入ることへの抵抗感がなくなります。

うちの場合。
飼い主がキャリーを触っているだけで猫が「どうした?」と好奇心で自分からキャリーに入ってくれます。

今も、写真を撮ろうとしているだけで、勝手に入ってくれました。

猫 キャリー おすすめ
猫 キャリー おすすめ

 

普段からキャリーバッグに入ることに躊躇がないため、病院に行く際の準備もスムーズです。

猫、飼い主共にストレスがありません。

 

さすがに、扉を閉めて玄関を出ると異常を察知して鳴きますけど…。

 

 

デメリットもある

デメリットが一つだけあります。

ハウスとして使用する場合、扉がある状態だと出入りがしにくい!

猫 キャリー おすすめ
フルオープン状態をキープできません。

しかし扉を外してしまうと、緊急時に扉をつけ直す作業が必要になります。

それどころか、「扉がない! どこ?」 と探す手間までかかる可能性も出てきます。

扉を外して使用するとしても、すぐ近くに置いておくべきです。

 

私は、緊急時に自分が対応できるか怪しいので扉は付けたままにしています。

 

扉を開けたままにしたい場合の解決方法は!

中に毛布を敷き、毛布を扉に少し挟むと、扉が開いた状態を維持できますよ!

 

 

空気の通りが多い

うちの猫は、ドライブが嫌いです。

最初から最後まで、鳴き続けています。

 

病院に到着し、外に出すと、肉球のあたりがビッショリ濡れています。

緊張で汗をかくそうです。

 

なるべくなら、新鮮な空気が循環している方がペットにとって良いと思います。

 

このアイリスオーヤマ エアトラベルキャリーは、横の穴が上部だけでなく下部にもあります。

猫 キャリー おすすめ

 

 

大人気のリッチェル キャンピングキャリーとアイリスオーヤマ エアトラベルキャリーのどちらにするかで悩みました。

しかし、通気の点でアイリスオーヤマを買うことにしました。

 

うちの猫のように、興奮しやすい子はこういう点も考慮すると良いと思います。

 

まとめ

せっかくキャリーバッグを買うなら、猫にとって安全かつ、飼い主にも使い心地が良いものが望ましいですよね。

IATA国際貨物輸送協会の基準をクリアしているというのは、実際に飛行機を使う場合だけでなく、飛行機でも大丈夫なんだ、という造りへの安心感が持てます。

通気に関しては、その子の性格や移動時の状況で判断すべきだと思いますが、緊張しやすいうちの子はアイリスオーヤマ エアトラベルキャリーを選んで良かったと思います。

いつ災害に巻き込まれるか分りませんし、きちんと準備しておくことは大事だと思います。

 

ありがとうございました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください